中学生の娘を持つ母です。
娘の家庭学習のことで助言いただければと思い、投稿いたします。
娘はある病気のため、学校へはあまり通えません。
病名を書くと個人が特定されてしまうので、「命に関わらない病気だが、月に数日しか学校に通えない程度」と書かせて下さい。
現在中学生ですが、高校も通うのは難しいので通信制にし、本人が希望すれば通信制の大学まで勉強は続けさせたいと思っております。
こんな状態の娘ですが、家庭学習はどのようにさせたらいいか悩んでおります。
私が仕事で留守がちなので、家庭教師など外部の人間を入れる方法はあまりしたくありません。
小学生までの間は、教科書を読ませ、私(専門課程の講師をしています)が解説して、ある程度理解させることができました。
中学生になっても理数系については今まで通り私が教えて理解させることができているのですが、問題は英語と社会です。
私も苦手な教科なので、教科書だけでは理解させるのに苦労しています。
何かお勧め教材や、いい案がありましたらご教示願います。
トピ内ID:5105841987