初めまして、20代後半のちょなです。
初めてのトピ作成のため、ご無礼があるかもしれませんが、どうぞお許しください。
結婚して5年目です。共働きと私の持病の治療のため、結婚後もずっと避妊していました。
最近、私の病状が落ち着いてきたため、主治医より妊娠許可が出ました。
妊娠許可と同時期に、知り合いの方から私のキャリアアップに関連した転職の話をいただきました。転職は、正職員としてでもパートとしても可能とお話をいただいています。
そこで 1正職員転職をして、妊娠はあと1~2年ほど延期するか
2パート勤務として転職し、積極的に妊娠するか
で悩んでいます。
転職は、今まで従事してきた職種と内容が異なるのでキャリアアップに繋がるのですが、今まで以上に仕事や生活が忙しくなります。
パート勤務は時間と体調の都合が付き、妊娠することにも好意的なため生活の充実度は図れますが、キャリアアップに繋がるとは言い難くなります。
経済的には夫のみの収入で十分生活できる状況です。
夫は、「たった一回の人生だし、学生時代から必死で勉強する姿をずっと見てきたから、好きにしたらいいよ。もちろんパート勤務でも家庭に入ってもいい。妊娠の時期も、ちょなにとって一番最適な時期を選べばいいよ。」と言ってくれます。
周囲の人々は、
・若い内に早く子供を産んだほうがいい。
・仕事にだけ集中できるのは子供の居ない時期だけだから、まずは仕事を頑張って、余裕ができたら子供をつくればいい。
・病気があるし、無理に働かなくていいんじゃない。
といったアドバイスをしてくれますが、全てに納得できるので今自分が何を一番に考えて行動するべきか分からなくなっています。
妊娠優先か仕事のキャリアアップ優先か・・・皆様、アドバイスを宜しくお願いします。
トピ内ID:9717083948