メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
精神病院について教えてください。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
精神病院について教えてください。
お気に入り追加
レス
32
(トピ主
0
)
クロ
2004年6月13日 14:21
ヘルス
精神病院とは、どんなところなのでしょうか?
一度診察を受けてみようと思っているんですが、なかなか決心がつきません。先生と上手く話せるのか、途中で泣いてしまうんじゃないか、ただの甘えだと追い返せれるんじゃないかと思うと恐くなってしまうんです。
よろしければ診察室の雰囲気や、どんなことを聞かれるのか・・・など、どんなことでもいいので教えてください。お願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
32
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
32
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
こんな感じ
しおりをつける
ぽむぽむ
2004年6月14日 11:49
病院よりもクリニックのほうがいいと思います。
だいたい患者が話して医者はときどきフォローする感じです。
泣く人は多いです。
追い返されることはありません。
診察室は普通の病院と変りません。
初診では簡単なテストをして、いつから具合が悪いのかとか、寝られるかといったことを聞かれます。
治療は薬がメインです。
トピ内ID:
...本文を表示
参考になるかな…?
しおりをつける
一応経験者
2004年6月14日 12:08
精神病院といってもいろいろだと思います。私も実際に行ってみるまで不安でいっぱいでした。
私の経験では…泣いても大丈夫。うまく話そうとしなくて大丈夫。心に溜まってること、なんでも遠慮せずに話したらいいと思います。愚痴こぼしに行くつもりで気を楽にして行っていいと思います。
追い返すような真似をする病院には二度と行かないでください。違う病院あたりましょう。
クロさんの言葉を否定したり、批判したりされたら同様に。
先生と合う・合わないもありますから、話しをしてみて不安や不信を感じるようでしたら、やはり病院を変えたほうがいいかもしれません。
恐い気持ちも分かりますが、とりあえず行ってみましょう。
良い病院・合う先生に出会えることをお祈りします。
通院歴浅いので、参考にならなかったらごめんなさい…
トピ内ID:
...本文を表示
怖いところではありません
しおりをつける
ねりからし
2004年6月14日 12:30
普通の病院です。看護師も医師も普通。テレビなどでのイメージとは違います。
じっくり話を聞きますよ。初診でも1時間以上なんてあります。甘えなんて言わないでしょう。
診察室はなるべく医療のイメージをわかさない感じのところが多いです。
家庭環境や身体の状態を聞いてから精神状態を判断するでしょう。お互いの信用から始まる感じです。
どうしても不安なら駅前などに心療内科兼精神科のクリニックがあります。電話帳で調べてください。入りやすいでしょう。
治療費の補助がある場合があります。保健所で話してみてください。
問題ある施設・関係者はごくごく一部です。どうしても合わないなら他をあたりましょう。病院が転院を嫌がるなら公的機関に相談を。
心の風邪、という表現もあります。お大事に。
※よく「精神病院に行け!」という表現がありますが、差別が目的で、精神科の問題ではありません。この表現で誤解がうまれるのでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
先生によって
しおりをつける
さち
2004年6月14日 13:11
全然違いますよ。自分はこうこうで・・と話をしても、聞いてんだか聞いてないんだかわからない先生もいるし、親身になってくださる先生もいらっしゃいます。
一度ドアをくぐってみて、合わないなと思ったら他の病院に移ることをお勧めします。
合わない先生だと、いくら名医と呼ばれる方でも、信頼することができないと思います。この科は、先生との信頼関係が大事なのですから。
辛いでしょうけれど、勇気を出してください。
トピ内ID:
...本文を表示
病院の選び方
しおりをつける
ぱんくろう
2004年6月14日 13:45
精神保健福祉関連の仕事をしています。
一口に精神病院といっても本当に色々な病院があります。昔ながらの体質を持った精神病院も残念ながら未だに沢山有ります。
そこで、病院の選び方。
個人経営のクリニックでワーカーがいるところ。
(電話帳等で調べるとカウンセリングがあるとか、相談員、精神保健福祉士、臨床心理士が相談にあたるなどと書いてあるところが有ります)
電話帳ってすごく大きな情報源になりますよ。
病棟を持っている大きな病院は初診の時はあまりお進めしません。
又、診察の時泣くのは普通のことです。
だって、自分が一番しんどいことを話すのですから。
診察室に患者さん用のティシュが置いてあったりもよくあることです。
勇気をもって行ってみて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
私の場合は・・・
しおりをつける
みんみん
2004年6月14日 14:08
クロさん、お加減はいかがですか?
無理なさらないでくださいね。
あくまでも自分の例ですが・・・。
私は総合病院の心療内科(中身は精神科でした)に
行きました。
最初、看護士(?)の方とお話しして、
簡単な質問用紙に記入したり、つらい症状や
家族、職場についてのことを話したりしました。
その後、医師の診察になりました。
お医者様は、看護士さんがまとめてくださったものを
見ながら、ゆっくりと質問してくれました。
言葉に詰まっても、用紙を見ながらお医者の方から
次のことを聞いてくれたので、気が楽でした。
話しながらびーびー泣いている私を、
黙って待っていてくれて、「落ち着きましたか?」
と、聞いてくれました。泣いても大丈夫ですよ。
初診は一時間ほどかかりました。
ただ、病院や医師によってもだいぶ違うと思います。
今は心療クリニックや、メンタルクリニックという
看板の出ている医院もたくさんあります。
運悪く、話もろくに聞いてくれない医師に当たったら、
別のお医者に行きましょう。
大丈夫、きっとクロさんと相性のいいお医者が
必ずいますよ。
お大事にしてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
私も知りたいです(便乗質問)
しおりをつける
yu
2004年6月14日 14:52
私も家族や人間関係で悩んでいて、鬱と不眠です。ストレスがたまりすぎると胃がキリキリしてきます。
今度、思い切って精神科に行こうかと悩んでいますが、心療内科とは全く違うのですか?
診察代は高いのでしょうか?医師には何から話していいのかわからないし、何をきかれるのかなんとなく怖いです。
軽くあしらわれるのでは?とか思うとなかなか行く勇気がでません。
初めて行く時はやっぱり問診表とか書くのですか?
質問ばかりですすみません。
トピ内ID:
...本文を表示
行きましたよ★
しおりをつける
りんご
2004年6月14日 17:18
私、過去にいくつかのいきました。総合病院の神経科とか、専門の病院だったり色々です。
私が行った所は先生と何か具体的に話す事はなくて、先生には症状の話しを。具体的な話しをするのはカウンセラーの方でした。カウンセリング中には泣きましたが、それで甘えだとか思われたりなんて絶対にありませんよ。 もしも、そう思うカウンセラーの方がいるならカウンセラーとしてどうかと思うのは私の間違いですかね。
決して特別な雰囲気とかないですよ。極々普通の病院と同じように行けば大丈夫です!どういう理由で行かれるのかはわかりませんが、例えばうつ病とかも「心の風邪」というし、風邪くらいの気持ちで行けばいいと思います。
確かに行ったことない所に行くのは緊張しますけど…心の専門家だから大丈夫ですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
心療内科に先に行ってみては?
しおりをつける
うみ
2004年6月14日 19:19
症状にもよると思うんですが、まず通院程度ですむクリニックや心療内科にいってみてはどうですか?
優しく話を聞いてくれるかどうかは先生によりますが、
精神病院だと入院施設のあるところですよね、症状の比較重い方がたくさんいらっしゃいますから、症状が軽いとあまり相手にされない場合も。
私の家族がそうでした。
診察室の雰囲気は、病院だと普通の総合病院の内科にかかるような感じで、話をして薬を出す。必要なら検査、入院。
クリニックだと室内も精神的に落ち着くブルーに統一していたり、床もフローリングじたてで観葉植物があって先生も看護師も私服という感じのところもあります。
白衣恐怖症の人もいるからだとか。
これも病院によりますね。
ここではおもに問診、精神の状態を調べるマークシート問題などやりました。あと、精神だけでなく身体の不調も訴えることが多いため最初に一通り血液やcTなどの検査もしましたね。
それで症状がひどいようなら入院施設のある病院を紹介してくれます。
トピ内ID:
...本文を表示
案ずるより生むが易しです
しおりをつける
案山子
2004年6月15日 02:30
私の場合はこうでした。自分はウツになったから精神科にいてみました。
大きな病院の精神科に行ってみました。
病院内の総合案内で精神科にきましたと相談しました。
精神科の受付の場所を教えられそこに行きました。
精神科の廊下に待合ベンチはなくて、部屋のドアーをノックして中に入り大きな待合室がありました。
そこでしばらく待って呼ばれました。
次は個室に入りました。男の先生一人でした。
先ず、聞かれたのは自分の生い立ちを一つ一つ聞かれました。
最後にいま悩んでいることを聞かれました。
私が話したことを、先生はカルテにメモしていましたが、先生以外は極秘扱いだそうです。
私の親・兄弟そして上司が私と先生の話しの内容を聞いてきても一切秘密扱いです。
そういうことで、先生には現在の自分を全て話してスッキリしております。
何も怖がらないで精神科にいってみてください。
何も怖いことはありません。
「案ずるより生むが易し」という諺の通りでした。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
32
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0