小6女児の母です。
例えば、子供が 難関の学校に合格したとか スポーツで実績をだしたとか、何かのコンクールに入賞したとか・・・
本人の意思とは別に 実績が広まってしまう場合があります。
私の場合、娘が 陸上競技の成績で 地元新聞に載りました。
「お宅のお子さん、がんばったわね」とストレートに褒めていただけることもあるし
「まじめだからねー」と褒めとも嫌味ともとれるギリギリの言葉をかけられたり色々ですが、しばらくは 人に会えば この話題になります。
そういった場合 私が「ありがとう」というのも「いやーまぐれですよ」というのもしっくりこない気がします。
娘にも 謙虚な発言を強要したり、疲れます。
先月 中学受験に合格した子のお母さんも
知り合いに「親の言う事を素直に聞く子が 合格するんだね(親にいいなりの子)」と言われ 嫌味のニュアンスを感じたらしくガックリしてました。
身内的には とても嬉しい出来事ですが 対外的には変に目立つと居心地が悪い・・
皆さんは、どんなリアクションをとられますか?
トピ内ID: