京都の地主神社のすぐ脇にある、厄落としの甕知ってますか?
和紙に願い事を書いてに水をはった甕にその紙を置くんです。和紙は水を吸い込んでフワーっと散るように溶けていくので「おお、厄が散っていく~」感じがします。
ただね、和紙ってのが人型なのですよ。ちょち怖い。
こないだ旅行に行ったとき見つけて、「男運が悪いのがなくなりますように」とわたし、友達(女)は「しつこい男があきらめてくれますように」と書いたところ、私はラブラブな現在の彼と出会うことができ、彼女は「そのあとうそのように奴を見かけなくなった」と言っていました(ストーカーだったらしい)。
今度は「宝くじに当たらない運がなくなりますように」って書きたーい。京都観光もまたしたいなー。
ここ、行ったことある人いますか?
トピ内ID: