メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
パソコンの調子がおかしい
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
パソコンの調子がおかしい
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
パンダ
2005年3月3日 04:32
話題
ワードで文章を書いてる途中でさえ、「不正な処理を行った」という表示が登場し、フリーズしてシャットダウンしてしまいます。漢字の変換など、微妙な操作に反応してしまう様なのですが、どうしたら…?
もうパソコンの変え時という事なんでしょうか?
パソコンの寿命はどのくらいなのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
その質問内容では
しおりをつける
鉄人
2005年3月4日 09:26
満足な回答は得られないかと。
少なくともご自分の環境くらいお書きにならないと。
とりあえずメーカーサポートへ電話するのが先では?
トピ内ID:
...本文を表示
情報不足
しおりをつける
けけけ
2005年3月4日 14:02
もう少し貴方がお使いのPCの性能(CPU、メモリー、HD、OS)の事が分からないと何とも言えません。
また何に利用されているのかも分からないので、変え時かどうかも分かりません。
ですが、少なくとも私が98年に買ったノートPC(CPU Pentium II - 300MHz)は現役でバリバリ使えています。(HDだけは置換しました)
しかし95年辺り?に購入したノートPC(CPU 486DX4 - 75MHz)は1年前にお蔵入りさせましたので、使おうと思えば大体10年弱くらいは使えるんでしょうかね。
トピ内ID:
...本文を表示
不可能です
しおりをつける
ヘヘ
2005年3月5日 01:10
これだけの内容ではヘルプすることは不可能です。
トピ内ID:
...本文を表示
ソフトウェア的トラブルですな
しおりをつける
匿名おとこ
2005年3月5日 11:01
機械自体の異常とは考えにくいので、即買い替えとはならないと思います。
私なら、OSから再インストールしますね。
でも、機械の古さや性能、動作するOS、いまの機械の満足度や新製品の動向、財布の具合でそのままあきらめて新しいPCを買うのもいいと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
MSの過去ログを…
しおりをつける
すすき
2005年3月8日 07:32
動作環境やワードのバージョンなど、情報が不足気味ですので『これで解決します!』という提案は出来ませんが(情報があっても出来ないかもしれませんが…)以前ワードのバージョンやOSなど動作環境によっては不正処理で落ちる現象が出るという話を聞いたことがあります。確かマイクロソフトのワード関連の障害リスト(?)やサポートページのような場所に行くと調べられたと思います。そちらで一度自分の動作環境に合致する情報を検索されてみてはいかがでしょうか?(条件が合致さえすればそのページに記載されている対処方法で回避出来るものと思われます)
トピ内ID:
...本文を表示
私の場合
しおりをつける
キーパンチャー
2005年3月9日 03:01
パソコンの立ち上がりも遅く、エクセルやワードその他のソフト全ての動きが遅く、ムリをすると強制終了になるかかたまってしまし、IEも遅くてネットもマトモに見られない状態でした。
が、先日メモリの増設をしたところ、画期的にはやくなりましたよ。 トピ主さんにあてはまるかは分からないので、一度、パソコンメーカーのサポートに相談するなどしてみてはいかがでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
「不正」って言われると
しおりをつける
ゴン太
2005年3月9日 03:09
何か悪いことをしてしまったみたいに
感じちゃいますよね(笑)
でも、このメッセージの意味は、
「コンピューター内でトラブルがあった」
程度の意味です。
コンピューターの性能が低く、動かそうとしている
ソフトが満足に動かない(メモリ不足)の場合や、
同時に起動しているソフトが多い場合、
いろんなソフトをインストールしすぎたり、
削除したりして、コンピューターの設定がおかしく
なってしまったりした場合におきやすいみたいです。
今使っているソフトが、以前はトラブルなく使えて
いたのなら、一度ウインドウズを入れなおしてみたり、
リカバリCDなどを使って買った状態に戻して
必要なソフトだけ入れなおすのもいいかもしれません。
(大切なデータのバックアップをとっておく
必要もあるし、結構めんどうですが…)
あと、最近購入した最新ソフトが動かないなんて場合は、
パソコンの性能不足も考えられます。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0