子作りを始めて半年。なかなか子供ができないので心配になり、先日、産婦人科でフーナーテストをしました。
結果は良好だったのですが、その時、産婦人科の先生に「今後の参考にしたいので、過去の私の基礎体温表からいつが排卵日か分かりますか?」と尋ねたところ、「それはわかりませんね~」とあっさり言われてしまいました。「そもそも子供を作るのに基礎体温表なんていらないんだから、あまり気にしなくていいのよ」とも・・。
その先生によると、私の生理周期は23日~26日なのでそこから単純に14(高温期の平均値が14日なので)を引いた9日~12日の間に排卵があるとのこと。ただ、この説を元に基礎体温表を見ても体温の変化はなく、およそその二日後ぐらいに体温の上昇が見られます。
基礎体温表の読み方を熟知しているわけではないので、専門家の意見を聞いて排卵日が分かればと思ったのですが、頼みの綱に「分かりません」といわれてしまったらどうすればいいんでしょうか?
医者ってこんなものなんですかね?
トピ内ID: