メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
抵抗力・免疫力アップに効果のある食品
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
抵抗力・免疫力アップに効果のある食品
お気に入り追加
レス
37
(トピ主
0
)
わら
2005年3月5日 02:52
ヘルス
私は抵抗力が弱いので、すぐに風邪を引いたりカンジダになってしまいます。
抵抗力をあげる為に、漢方薬を服用したり
ダンベルで運動をしていますがなかなか改善されません。
抵抗力あげる食べ物などありましたらぜひ教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
37
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
37
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
牡蠣
しおりをつける
三十路
2005年3月8日 08:42
医者の期待を裏切ってどの抗生薬も効きが悪くてどうしようもなくなった時、逆切れ気味に医者が「牡蠣を山盛り食べるとか」と言いました。
だからたぶん牡蠣(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
やっぱりキノコ!
しおりをつける
ホ○ト
2005年3月8日 11:06
マイタケって免疫力アップに良いんじゃなかったかな?
トピ内ID:
...本文を表示
免疫ミルク
しおりをつける
キム
2005年3月8日 11:49
免疫ミルクはどうでしょう?
ドラッグストアで売っています。
トピ内ID:
...本文を表示
ニンニク
しおりをつける
大屋政男
2005年3月8日 21:44
ニンニクを毎日取るのは如何ですか?後、手洗いとうがいは必ずしましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
腸内環境を整えるのは?
しおりをつける
未熟者
2005年3月10日 08:34
善玉菌の多い健康な腸の人は免疫力が高まるらしいので、ビフィズス菌やその働きを助けるオリゴ糖をとってみてはどうでしょう。
ビフィズス菌で腸内バランスが改善されるのは、その日限りです。
毎日ヨーグルト等をとる必要があります。
オリゴ糖は、ごぼう・タマネギ・アスパラガス・大豆など、また味噌・醤油・バナナ・はちみつ・乳製品などに多いそうです。
ただし砂糖分が多い物が少なく無いので、カロリーオーバーには注意しましょう。
充分な運動・睡眠も必要で、もちろん便秘は大敵です。
トピ内ID:
...本文を表示
免疫には淡色野菜がいいそうです。
しおりをつける
ころ
2005年3月10日 09:32
緑黄色でなく。
トピ内ID:
...本文を表示
ばななんばななん~♪
しおりをつける
うにせん
2005年3月10日 10:42
バナナだそうです。
家族で大切な人ががんになって、母が看護をした際、色々なところから情報を集めたらバナナがいいそうです。栄養もあり、免疫力もつけてくれる万能食品だそうです。
私も免疫力が弱い体質なので、母に随分すすめられましたが、だいっ嫌いなんですよねバナナ(果物全部ダメ)・・・でも今はお通じのために嫌々食べてます。
トピ内ID:
...本文を表示
知っている限りでは
しおりをつける
婦人科な~す
2005年3月10日 11:02
舞茸(マイタケ)です。
トピ内ID:
...本文を表示
免疫力アップなら
しおりをつける
力餅
2005年3月10日 14:08
私は、森●乳業から出ている
ラクトフェリンプラスっていう牛乳を飲んでいます。
母乳に含まれる成分らしいラクトフェリンという成分が
免疫力をアップしてくれるそうです。
スーパーなどでは、ヨーグルトタイプも売られているようです。
トピ内ID:
...本文を表示
タンパク質
しおりをつける
プロボクサー
2005年3月10日 14:09
30代までのお若い方であれば基本的には、
にく、さかな、たまご、とうふ、納豆など
蛋白質が豊富な食品の摂取量を思い切って増やしましょう。
増やした分はご飯や、麺類、おやつ、甘味料入りジュースなど
炭水化物を減らしましょう。
食事前2時間以内の飲食は炭水化物の摂取をふやして
大事な食事からのタンパク摂取量を減らしてしまうのでやめましょう。
蛋白質を多く含む食品は
カロリー換算すると高い値になるため太ると思われますが、
基本的にはカロリーを消費する組織成分として利用され、
脂肪や炭水化物のようにカロリーや貯蔵物質として利用されるのはほんの一部です。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
37
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0