メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
ママさんたちと話したい
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ママさんたちと話したい
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
アチャモ
2005年3月8日 05:13
子供
話しかけづらい人って、どんな感じの方でしょうか?
子供が入園してから、今だ親たちとは挨拶しか出来ません。初めは、いろんな方へ話しかけても、次に会うと知らん顔。そんなことが何度か続き、今では皆と話さなくなってしまいました。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
RE
しおりをつける
むかで
2005年3月10日 08:14
肩に力がはいってるのが周りにわかるのかも?自然体でいたらそのうち、話せる様になると思いますよ!最初はむずかしいかもしれませんが、自然体でがんばってください。
トピ内ID:
...本文を表示
人見知り?
しおりをつける
ぴちょん
2005年3月11日 06:25
私はまだ乳児の育児中ですが、
これから公園へのお散歩、幼稚園でのママさん達との出会いがちょっと不安。
なんせ私は人見知り気味だから・・恥ずかしがりやもかなりあるし。。
自分に自身がないのもあるかな。
話しかけずらい人ってどんな人かなって考えてみました。
私にとっての話しかけずらい人は、
いつも急がしそうにさっさと歩いたり早口でさばさばしてる人かな。
自分がかなりのトローリのんびりさんなもので。
ついテキパキ系の人に人見知りしてしまいます。
ノロくてうざいとか思われているんじゃないかと思って。
あとは、話をしていても私の目をみてくれない感じの人かな。
私と話しているのが迷惑なのかなって勝手に思い込んじゃいます。
あとは無表情な人。こっちが笑顔で話しているのに
相手はずっと無表情だとやっぱり寂しい気分になってきます。
トピ内ID:
...本文を表示
私もそんな気持ちです。
しおりをつける
はりねずみ
2005年3月12日 16:31
寂しい気持ちが先走って、
いろいろ頑張ってしまいますよね。
とてもお気持ち分ります。
私自身もそうですよ。
笑顔で話しかけたとき、
そっけなく、あ、そ。みたいな感じの方とかもみえますしね。
どうして、みなさんお友達なの?
なにかのサークルの延長ですか?
みたいな感じもありますしね。
でも、
“話しかけられたら笑顔。”
“無理して話しかける必要はない。”
こんな感じに思っています。
無理してる人ってなんとなく分ってしまうものです。
お話する時に明るく笑顔だと話しかけやすいと思います。
私も挨拶程度の方ばかりです。
でも子供が通ってる幼稚園。
子供が楽しく行っていることが大切ですね。
トピ内ID:
...本文を表示
とにかく元気に挨拶!
しおりをつける
かおるかあちゃん
2005年3月13日 02:29
幼稚園のお迎えになど、クラスが違っても元気に笑顔で
ご挨拶します。そのまま話さないで終る人もいれば、
何度か逢ってるうちに、自然にみんなとおしゃべりするようになりました。自分と話の合う人もいれば、合わない人もいる、みんなと仲良くしよう!って頑張らないでいいじゃないですか?私は少し仕事もしてるので、逢ってしゃべって、それ以外は行き来したりしてません。4年行ってて、本当に話せるな~って仲間は、役員をやった時の人くらいかな。公園など、みんな最近気合が入りすぎって思います。育児雑誌の影響なのかな?
笑顔の元に、人は集まると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
自然体でいきましょ
しおりをつける
みずごろ
2005年3月13日 08:13
トピ主さんのお気持ちはわかりますが
「話ししなきゃ~」と気負っていらっしゃるのが
周りの人に伝わって、逆に周りの人が
引いてしまってるのかもしれませんよ。
挨拶できていれば十分だと思います。
普通にトピ主さんらしくしていれば
大丈夫!時間はかかるかもしれませんが
お話できる方が現れますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
わたしも同じ
しおりをつける
ちい
2005年3月14日 01:59
娘が小学校入学しました。以後私も似たような状況です。
もともと人付き合い苦手で、入学にあわせて引っ越したもんだから、知り合いは一人もいなかったし。
最初の保護者会、わたしはひとりぽつんと。
仕事をしているから、日中クラスのお母様方と会う機会も、話す機会もなし。
顔を合わすのは一学期に一回の保護者会ぐらい。
ほかのお母様方は行事以外にも頻繁に会ってらっしゃるのか、保護者会の度、みんな仲良さげで、私だけひとりぽつん。
保育園時代も、周りのお母さんはたいてい近所に職場があるから夕方迎えに来ては楽しそうにしゃべってるみたいだけど、私は遠方に通ってたためめったに会うことがなくて。
そんな状況がずっと続いてるから、もうすっかりあきらめてますが、寂しいですよね。
娘も学童に通わせているので(クラスでは娘一人だけ)学校帰りに友達の家に寄るということもできなくて、さみしそうです。
トピ内ID:
...本文を表示
これで決まり!
しおりをつける
スマイル
2005年3月14日 02:04
私は、いつも笑顔だけは心がけてます。
どんなに、イライラする事があっても子供が言う事きかなくても・・・(笑)
すると、自然に友達が寄ってきますよ~。
おしゃべりはホント楽しいです。
逆に、いつもムッとした感じのママさんは話かけつらいです。
トピ内ID:
...本文を表示
こちらから
しおりをつける
ママ友キラー
2005年3月16日 10:08
話しかけた時に感じのいい方とか
初めて会うのに会釈をしたら会釈してくれる方とかは
次に会っても話す事はあります。
でも話しかけても一方通行で
会話が成り立たなかったり会釈しても
返してくださらない方はそれっきり
これっきりです。
やはり第一印象かな・・・
話しかけてくれればもちろんお話します。
でもたまに話が合わない方がいらっしゃると
その後は続かないかな。
トピ内ID:
...本文を表示
私も頑張りたい
しおりをつける
あずみ
2005年3月17日 05:58
毎日別のクラスの人や先生に笑顔で挨拶。
知ってる人がいたら話しかけて、にこやかに会話。
クラスのほとんどのお母さん方と談笑できます。
私に対する評価は
「いつも明るいね」
「さすが大阪の人ね」
「ムードメーカーね」
「友達多いよね 幼稚園のほとんど知合いじゃない?」
でも気づいてみるとね・・・・
話しかけるのはいつも私・・・・・・
あっちこっちの人とお話するのが好きな私は
仲良しさんと呼べる人がいなくて
こっちから話しかけないで立っていたら、気づくといつも一人ぼっちです。
そして寂しさに耐えられなくて、また近くの人に話しかけてしまう。
何が悪いのかな・・・
誰か私に話しかけて!!!
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0