メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
エアコン暖房で電気代3万円!!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
エアコン暖房で電気代3万円!!
お気に入り追加
レス
43
(トピ主
0
)
こたつねこ
2005年3月8日 07:40
ヘルス
東京都で一人暮らししています。
部屋の広さは1LDKです。
今年は特に寒いのでエアコン暖房で部屋を暖かくしています。しかし、先日きた電気代の明細を見てびっくり!
電気代28900円ですって!
いままでどんなにつかっても2万を超えたことはなかったので、驚きました。
冬場の電気代の相場ってこんなものなのですか?
光熱費だけで破算しそうです。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
2
面白い
0
びっくり
4
涙ぽろり
2
エール
2
なるほど
レス
レス数
43
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
43
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
そんなものです!
しおりをつける
あは
2005年3月10日 08:30
エアコンの電気代はそんなものです。
節約したいなら、石油ストーブに切り替えましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
高すぎます
しおりをつける
主婦っ子
2005年3月10日 09:24
エアコンは恐ろしいほど電気代がかかります。
私も一人暮らし、ワンルーム、エアコンつき経験者ですが、
真夏と真冬で1万くらいでした。
3万は、24時間つけっぱなしとかですか?謎です。
今は結婚して専業主婦で一日家にいますが、
ファンヒーターのみの使用で(灯油代が一ヶ月3500円くらい)、
PC付けっぱなしでも、8000円くらいですよ。
エアコン以外の暖房器具が無理ならば、温度設定で対策してください。
できるだけ下げて、強度もなるべく下げて。
あと、一枚派羽織るとかでも違います。
でもきっと、ほかにも原因はあると思いますよ。
電気のつけっぱなしとか、ビデオの電源入れっぱなしとか。
ケチケチするのは嫌かもしれないけど、ちょっとした努力で削れます。
一年で計算すると、洋服何枚も買えますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
別トピにも書いたんですが
しおりをつける
こまめ
2005年3月10日 15:22
エアコン暖房は建物の断熱効果がしっかりしてないと、電気代が無駄になってしまいます。あ、でも今までは2万を超えたことは無かったんですね。
自分では気がつかないうちに夜更かししてて、思っている以上に使ってたとか。
あとは、エアコンの掃除ですね。
フィルターと中の機械部分。
中の機械部分は専用のスプレータイプのクリーナーがありますから、これでお掃除をするとけっこう効果があります。
トピ内ID:
...本文を表示
大体1万円
しおりをつける
昔大学生
2005年3月12日 03:19
学生時代、10畳の1Kに住んでました。
夏と冬、エアコンを使うときはだいたい
一ヶ月1万円くらいでした。
エアコン使わないときは一ヶ月5千円。
冬は寒くて夏は暑い東北地方に住んでたので、
かなりエアコンの使用頻度は高かったです。
ちなみに、現在は4LDKでエアコンのみの
暖房ですが、高くても一ヶ月15000円くらいです。
ご参考までに。
トピ内ID:
...本文を表示
省エネタイプにしましょう
しおりをつける
ももこ
2005年3月12日 11:25
家は去年の夏に省エネタイプのエアコンに買い換えました。今まではガスファンヒーターを使っていましたが小さい子もいるし冬場もエアコンにしました。
今まではエアコンつけて食洗機をつけるとブレーカーが落ちていたのに落ちません。電気代もエアコン、ホットカーペットを寝るとき以外つけていますが1ヶ月1万5000円ほどでだいぶ安いです。
エアコン14万しましたが電気代が安いので数年で元が取れそうです。フィルター掃除がいらないノクリアを買いました。オススメです。
トピ内ID:
...本文を表示
高いんじゃない?
しおりをつける
ぷりんしゅ~
2005年3月12日 12:28
私のところはトピ主さんのところより少し狭いくらいだと思いますが、5千円いかないですよ。
平日の昼間は働いているのでエアコンは使用しません。
帰ってきてからつけますが、寝る前には消します。
休日は気温が高めであれば日当たりがいいので昼間はつけなくても大丈夫です。
設定温度は外気温によって違いますが、25度~27度です。
朝出かける時にエアコンを切らずに出かけてしまい、帰ったのは深夜近かったことがありましたが、その月でもいつもとそんなに変わらなかったです。
契約アンペア数やエアコン以外の家電の使い方がわかりませんが・・・
エアコンが古かったりフィルターが汚れていると余計に電力かかりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
エアコンは新しいですか?
しおりをつける
のあ
2005年3月12日 15:24
エアコンは、年代によってエネルギー効率が格段に違います。
トピ主さんのお持ちのエアコンはここ3~4年の新しい省エネ型の機種ですか?
うちも以前は真夏・真冬は3~4万円かかってましたが、新しい機種にしてから、せいぜい2万円くらいになりました。エアコン代だけなら5~6千円くらいのような気がします。
エアコンの購入費用がかかってしまいますが、1~2年で元がとれそうな気がしますが、いかがでしょう?
あと、エアコンだけでなく、電灯なんかも、省エネタイプだと大分違います。
トピ内ID:
...本文を表示
石油系が使えない住まいならば…
しおりをつける
あるおとこ
2005年3月12日 16:51
石油系の暖房器具の使えない住まいは多いですよね。うちもファンヒータ以外はダメなんです。
うちの場合はファンヒータ他が使えますが、石油以外で火力の強いもの、といえば「ガス」がよいのでは?
ガスファンヒータは温まるのが早いですよ。
赤外線を発するタイプもあります。費用は石油よりは高く付きますが、温まれば弱くすればよいので電気よりはマシです。
トピ内ID:
...本文を表示
10年以上前の
しおりをつける
まだまだ寒い
2005年3月12日 18:01
トピ主さんの使用されているエアコンは古い(10年以上前)の製品ではないですか?
ウチも以前住んでいた賃貸アパート(2DK)の
備え付けのエアコン(1993年製)で暖房を試みましたが、
まったく暖まらないので3日で止めて、石油ファンヒーターに替えました。が
次月の電気代1万円超!!!
(夏場は1万5千円超、エアコンを使わない時の電気代は6千円くらい)
電気会社に問い合わせしようかと思うくらいびっくりしましたよ~。
昨年6月、引越しを機にエアコンを買い換えました。
冷房22畳、暖房18畳用位の大きいものを買いました。
上記の事もあるのでビクビクしながら、
リビング12畳&横の和室6畳で毎日15時間以上使用しましたが、
先月の電気代9000円いきませんでしたよ。うれし~♪
昨年の夏の電気代も同じく9000円切ってました。
約25万円したのでボーナスとびましたが、買ってよかった~。
灯油缶を運ぶ重労働からも開放されたし。
あと、フィルターの掃除はマメにしたほうが良いです。
首都圏ってホコリ?が多すぎです。
トピ内ID:
...本文を表示
備え付けのエアコンは省エネタイプじゃない
しおりをつける
たろたん
2005年3月13日 01:00
賃貸に備え付けのエアコンは省エネタイプじゃないですよね。大家が設備投資にケチって、ランニングコストが高いエアコンを備え付けます。
思い切ってエアコンを自分で購入してみてはどうでしょう。うちは12畳の部屋で子育て中なのでずーっとつけっぱなしですが、省エネタイプのエアコンにしたので、電気代は多くても8000円でした。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
43
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0