メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
京都のお菓子『おまん』って知ってますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
京都のお菓子『おまん』って知ってますか?
お気に入り追加
レス
19
(トピ主
0
)
大納言
2005年3月8日 08:21
話題
こんにちは。
くだらないのですが、意見下さい。
何年も前に京都のお土産で『おまん』をもらいました。
とっても美味しかった事を覚えているのですが、
中身のあんこがこしあんだったような気がするのです。
ネットで調べてもつぶあんしかないのですが、
作っているメーカが違うのでしょうか?
誰か知っていたら教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
19
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
19
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
それって商品名ですよね?
しおりをつける
みずえ
2005年3月10日 10:39
京都ではおまんじゅうのこと、「おまん」って言うと思います。一般名詞です。
でもそれは商品名だったのですよね?
トピ内ID:
...本文を表示
『上用まんじゅう』のことかな
しおりをつける
京都っ子
2005年3月10日 11:55
私は『上用まんじゅう』のことを『おまん』と言いますが・・・、もしそうだとしたらの話です。
『上用まんじゅう』は結婚式やお正月・お祝い事などのおめでたいときに出されるお饅頭で、紅白あり、大きさもいろいろです(結婚式のときなどは直径8cmくらいのもの)。勿論ふだんのときも売っています(直径3cmくらい)。
なかの餡は、白の上用はこしあんが多く、紅の上用はしろあんと粒あんが多いと思います。
和菓子のお店ならどこでも売っています。一番オーソドックスな和菓子なので、その店の味が一番よく出るお菓子です。
私はこの上用まんじゅうが大好きで、3つくらいならぺろりと食べられます(直径3cmの『おまん』ですよ)。
トピ内ID:
...本文を表示
あります
しおりをつける
けけけ
2005年3月10日 12:11
「おまん」というのは商品名ではなく、京都でお饅頭全般を表す言葉であることは理解されているでしょうか?
ですから、お饅頭を売っている店を京都では「おまん屋さん」と言います。
京都では「お饅頭は粒あんしか売ってない」という事はありません。ですから「おまん」には粒あん、こしあんの両方あります。
トピ内ID:
...本文を表示
京都では
しおりをつける
36年京女
2005年3月10日 21:59
「お饅頭」のことを「おまん」って言いますよ。若い方は知りませんが、うちの両親(70台)なんかは普通に使っているし、方言なんだと思います。
だから、お饅頭の商品名を「おまん」とつけるところが何軒もあっても、不思議ではないです。メーカー自体が分からないと、お探しのものドンピシャリを探すのは難しいかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
仙太郎?
しおりをつける
だる
2005年3月11日 03:46
こしあんの『おまん』なら、仙太郎でしょうか?
生地が薯蕷の皮です
つぶあんのは西尾八ツ橋のだと思いますが、生地が生八ツ橋です
でも、
うちの祖父はお饅頭のことを『おまん』と呼んでいました
もしかして方言かも?!
実家は京都です
トピ内ID:
...本文を表示
あります
しおりをつける
市民
2005年3月14日 07:37
「おまん」は京都駅などの御土産屋さんで「おたべ」などと一緒に並んで大量においてあります。
一口大のお持ちの中に餡子が入っている、甘さ若干
控えめで美味しいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。 商品名でした!
しおりをつける
大納言
2005年3月14日 07:52
そうです!商品名でした。
一口大で、中にはあんこが入っていました。
食感はもっちりした感じでとってもおいしかったのです。
京都では、お饅頭はみんなおまんなのですね。
すいませんでした。
トピ内ID:
...本文を表示
生八橋まんじゅう「おまん」
しおりをつける
うみんちょ
2005年3月14日 11:10
こんにちは。
トピ主さんがおっしゃっているのは生八橋まんじゅうの「おまん」のことではないですか?
たしか、「おたべちゃん」を出している会社が作っているのでは。
くずもちみたいな半透明のちょっとニッキ風味のもちっとした皮に、そう、こしあんが入っていました。
だい、だい、だいすきでした。
といっても、実は20年くらい前のことです。
学生時代、関西にいたので。(歳バレ)
今年、娘が京都に修学旅行に行くので、買ってきてもらおうと思ったのですが、そうか、粒あんになってしまったのですかね。残念!
全然お答えになってなくてスミマセン。
トピ内ID:
...本文を表示
確かにありました。
しおりをつける
京都っ子
2005年3月15日 03:37
ええ、私も食べたことあります。
『おまん』、おいしかったですね。
大好きでした。
一般のお饅頭を指す「おまん」ではなく、
商品名が『おまん』という「おまん」でしたので
よく覚えてます。
でも、私は京都を去って10年ちょっと。
今でもあるのかどうか、ですね。
トピ内ID:
...本文を表示
生八つ橋の一口おまん
しおりをつける
つなかん
2005年3月15日 05:04
私が買ったのはコレ。中学の修学旅行の時なので十数年前の事ですが、とても美味しかったのでよく覚えています。こし餡だったような・・・。このトピみたら懐かしくなっちゃいました。ネット販売してたので買ってみようかな。
京都ではお饅頭をおまんというんですね。勉強になりました。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
19
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0