義母は、10年前に若くして脳卒中で倒れ、右半身麻痺となり、それ以来、車椅子生活です。
現在、車椅子からベッド・トイレへの移動は自分で出来ますし、隣の部屋へも杖か手すりでなんとか歩いて移動出来ます。が、一寸した用も義父か義兄(知的障害者)を使って、自分ではほとんど動きません。
介護保険は掃除と入浴介助を利用していますが、デイサービス(レクリエーション)は、自分より高齢の人や痴呆のある人がいるので嫌だそうです。
一日の大半をベッド上で、ラジオを聞いたりTVを見たりして無為に過ごしています。
小町の皆様の中にも、脳卒中後に半身麻痺となった身内をお持ちの方がおられると思うのですが、一日をどのように過ごされていますか?
義母の生活へのアドバイスをお願いいたします。
私は義母にもっと張り合いのある楽しい生活を送ってほしいなと思うのですが、それはお節介でしょうか?
続きます。
トピ内ID: