メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
ラジオ英会話・・・続けられません
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ラジオ英会話・・・続けられません
お気に入り追加
レス
6
(トピ主
0
)
みんなのトントン
2005年3月12日 04:54
話題
私は13歳です。将来は英語(外国語)を使う職業に就きたいなって思っています。そこで小4ぐらいから母に薦められてラジオ英会話講座にトライしています。でもそれが全然続かないんです・・・。英語は好きなんです。でも自分で時間を作るのがどうしても苦手で。一番最長で多分夏休みの十日間です。がんばって性格を変えるしかないでしょうか??特に続けている方、アドバイスをください!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
6
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
では経験者が語りましょう
しおりをつける
TOEIC940点
2005年3月16日 05:44
私も中学の時からNHKラジオにお世話になりました。高校卒業まで毎日最低でも1回,出来る時は2-3回,テープを買ってでもやっていましたよ。結果ですが,高校卒業後にアメリカに留学。その時にも既にネイティブに間違えられるほど上達していました。帰国後も英語を毎日使う仕事に就き,TOEICも940点あります。現在はアメリカ人と結婚して今アメリカで幸せに生活しています。
ただ,あなたのトピを読んで思ったのですが,小4から英語会話ですか?もしかしてレベルに合っていないのかな,と思いました。私の場合(もう25年前の話ですが),基礎英語から始めました。沢山のレベルのクラスがあるはずですから,無理しないで,自分の一番興味のあるものから始め,レベルに合わせて講座のレベルもあげて行ったらどうでしょうか?
好きこそ物の上手なれ,とも言います。洋楽を聞いたり,外国の映画や雑誌なども役に立ちますよ。最近はインターネットでも色々あるし。ラジオに関しては辛くても頑張って自分で毎日続けるようにしましょう。一日短時間でも毎日やっていれば必ず成果があることを忘れずに。
トピ内ID:
...本文を表示
内容が面白くないのでは?
しおりをつける
ちさと
2005年3月16日 08:22
続かない原因は何でしょうか?
毎日少しずつするのが面倒なタイプ?(私だとこれかも)
それなら無理しなくても、録音しておいて気の向いた時にまとめてするのはどうでしょう?
あるいは内容が貴女にはあまり面白くない?
基礎英語は聞かないの?基礎英語なら中学生が楽しめるような話題になっていると思います。
無理に今から英会話聞かなくても今は基礎英語を聞けば役立つのでは?
トピ内ID:
...本文を表示
色々試してみてね
しおりをつける
ラジオ講座よ永遠に
2005年3月17日 05:01
ラジオ講座のファンです。
私も今でこそ続いていますが、「もうやーめた!」を繰り返しました。語学は続けた者だけが勝つ。13歳で気づいているなんてすごいです。
こんなことを試してみてください。
●目覚まし時計やタイマーをセットする。
(つい忘れを防げます)
●予習をする。
(せっかくの予習をムダにしたくないと心理を利用する。この場合、ネイティブの発音を聴く前に自分の発音を捨てる=音をそのままキャッチする)
●たまには録音して繰り返し聴く。
(毎回録音すると、テープなどが貯まってイヤになってしまいます。繰り返し聴いた部分は音読も繰り返すといいと思います)
あとは、講師の先生のファンになる。なってしまいますね。すると、一回でも逃したら、損したような気になります。そうなったらしめたもの。
私なんて講師の先生が替わるたびに泣いてます。
トピ内ID:
...本文を表示
私も・・・
しおりをつける
昔聞いてた
2005年3月19日 08:01
今の放送は 月と火、水と木、金と土 が同じものですよね?
録音してしまうとそれだけで安心してしまって聞かなくなるのと同じく、つい「昨日聞いたから今日はパス・・・」とか「今日聞かなくてもまた明日があるから・・・」って考えてしまい、私も最近続かないんですよ~
その昔は、ずいぶん熱心に聞いていたものなんですけど。
今聞かなかったら、出遅れてしまいそうという危機感がなくなってしまったのかも。
参考までにラジオ講座のことを調べてみたら、4月からまたいろいろ改革があるみたいですね。
また聞きたいな・・・テキスト買ってこよう~!
トピ内ID:
...本文を表示
別にラジオ講座じゃなくても。
しおりをつける
さびさび
2005年3月19日 14:31
ご自分でもおっしゃってるように、毎日決まった時間に聴かないといけないのが、苦痛なんですよね。
だったら単に、「ラジオ講座」というツールがトピ主さんの性格に合ってないだけだと思います。
英語だったら、今は(フランス語をやってる私からすすると羨ましいくらい)いくらでも教材があるので、別にラジオにこだわらなくてもいいのでは?
ちなみに私がやってたラジオ講座の利用法は、毎日タイマー録音にしておいて、自分の好きな時間に聴く、というものでしたが、たまってくると、これもやらなくなっちゃうんですよね。だから、通信教育と会話教室と自分の気に入りのテキストと4段構えくらいで勉強してました。これだと、ラジオが続かなくても、他でフォローできますからね。
トピ内ID:
...本文を表示
楽しく会話しよう
しおりをつける
みりりん
2005年3月23日 01:14
こんにちわ。そんなに小さいときから英語をがんばっていてえらいですね。
でもせっかくまだ学校の受験英語の前から英語をやるなら、ラジオ講座では学校の勉強みたいでかえってつらいですよね。
もっと楽しく英会話を学んだほうがいいと思いますよ。学校や講座や英検の勉強をがんばっている人はたくさんいるけれど、外国人と英会話できる人はとても少ないのです。
近所に外国人が住んでいるようならその子供と友達になって遊ぶとか(英語を習うのでなく、いっしょに遊ぶ)、外国人の大人が住んでいればその人にレッスンお願いするとか、市役所によっては国際交流があり市内の外国人と一緒にお花見などをするイベントもあります。
そういうなかで友達になって自然におぼえていくほうがいいと思います。
私はラジオ講座もNHKテレビ英会話講座もやってないし、駅前留学もしてませんが、いまはプロで通訳してます。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0