若い子と一緒に学んでいる状況です。
意地悪も説教も何もした覚えが無い上、若い子にとても気を使っていたというのに、何故か、一番貫禄がある子(外見が昔のガングロ風?)が、私の事を恐い恐い言うんです。
ペアにならないといけなかった時も「恐い~」って。人聞きの悪いというか。
私の方こそ、機嫌でも損ねて何言われるかとハラハラしてるというのに。
今迄も、私の悪い所見つけては若い子達(仲間)に言い触れ回る反面、時と場を見計らってお世辞言って来たり。気の回し方が尋常じゃない、やり方が恐い子なんです。
10歳以上も違う相手に敵意や競争心等持つワケ無いのに、対抗して来る所もあって。
私が童顔の割りに落ち着き過ぎてるのが、構って欲しい世代には物足り無いという事もあるのでしょうが、この人は良い人・悪い人という線引きが、余りにも幼いので、悪い人扱いを受けた者としては、その子を中心に、仲間で凄い態度に出られてしまいます。
職場時代の若い人達と余りにも人間性が違い過ぎて、疲れます。
若い子って年上に何を求めているのでしょう?そんなに顔色や様子を覗って、敏感に反応するものなんでしょうか?
トピ内ID: