メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
文系大卒社会人の理系大学入学
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
文系大卒社会人の理系大学入学
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
0
)
まこ
2005年3月13日 17:51
仕事
文系大卒で、働きながら理系大学(二部・夜間主)に通っている方がいましたら、こんなことが大変だとか、こんなとこが面白いとか、どんなことでもいいので感想をお願いします。
私は文系大卒で社会人ですが、来年の社会人大学入学(理系)を目指して高校時代の数学を1から復習している最中です。これからの参考と勉強の励みにしたいので、同じ境遇でがんばっている方の声を聞かせてください。宜しくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
理系
しおりをつける
現場監督
2005年3月16日 15:10
とは言っても金融工学から原子物理学までいろいろありますが、一般的に国語、数学、英語は大切ですね。
国語?と、思うかもしれませんが、国語は理系にとってとても大切なんですよ。理系は一般的にレポートがとても多いですから、短時間でわかりやすく要領よくレポートが作れないと地獄の苦しみを味わいます。
数学はいうまでもありませんが、数学という手段を用いると現象をとても説明しやすくなるので大切です。数学がすべて、とはいいませんが。
英語は近年ますます重要になっています。学部や大学院の授業で英語の文献を使うことも多いし、学生であっても英語で論文を書いて海外の学会に提出する機会が多くなりました。(日本の学会はとても閉鎖的で高名な教授の名前が入ってないと受付すらしてくれません。その点、海外の学会は門前払いはしませんし、もっと公平に評価してくれるからです。)
文系、理系の両方に強く、かつ英語までできたらすごいですね。成功を祈ってます!
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとう本当に
しおりをつける
まこ
2005年3月20日 15:11
かなりマニアックなレスかな、と思っていましたが、その中でレス、有り難うございました。本当に、他人の悩みなのに、ご意見いただけてすごく嬉しいです。顔も見えないけど、本当に有り難うございました。ありがとう。
私は日本の大学中退して、その後、米大(文系)卒業しました。現在、技術翻訳の仕事をしていますが、英語は問題ないのですが技術に対して自分に自信がないので、一度仕事を中断して、日本の理系大学を卒業しようかどうかと思っています。正直言えば、単位の融通性と理解の効く元の米大に戻りたいのですが、インフレの関係で学費が自分がいたときの2倍になっているから・・。
でも、こうやって自分に対して真摯にご意見くれた方がいたってことに、嬉しく思います。有り難うございます。
トピ内ID:
...本文を表示
せっかくだったら
しおりをつける
技術職
2006年9月25日 03:51
私は、日本の理系修士卒です。そのおかげで、関連の技術職につくことができました。限られた分野ではありますが、理系の学士卒から学位持ちまで、それなりに見てきました。
この立場から、思った事。
勉強したい理系の分野で、大学院から入ることはできませんか?今、国内でも未経験分野から入れて、みっちり授業を受けた後、研究に入れる大学院があります。
せっかく英語がお出来になるのに、ちょっと理系の知識を得るだけで満足されるのは、もったいないです。
もっとお勧めなのは、やはり米国で理系に進むこと。
日本は、未だに年齢のギャップがハンデになります。主さんとは違いますが、私の友人は、高卒で5年間働いた後、理系の夜間大学に進み卒業しましたが、就職浪人ました。その後、なんとか希望の理系の職につけましたが、給与評価はとても低く、今後も同級生と比べ格差がつくばかりだそうです。
せっかく、時間と学費を費やすなら、それに見合ったリターンがあった方が、良いのではないでしょうか?
老婆心ながら、ちょっと思ったことを書き込んでみました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0