結婚して子供が生まれ、ほぼ専業主婦で子育てをしてきました。30代に入り、子供は幼稚園・小学校に上がり仕事をしようと悩んでいる時期に夫に相談しました。夫は「子どもが可愛そうだから、家にいてあげてほしい」と言いました。仕事に就くのであれば、なるべく早く就くほうが有利なこと等を再度、持ちかけましたが夫の答えは同じでした。
今、子育ても終盤です。50を過ぎました。
子どもから「どうしてお母さんは仕事しないの?」と
時間をもてあましている私をみて疑問のようです。
子どもが園・小・中学校から下校すると必ず家で待っていた私です。時には手作りのおやつを用意して・・
子どもって、母親が働いているほうが良かったのでしょうか?寂しいことはなかったと思いますが
それだけじゃ足りなかったのかもしれません。
母親の働く姿もみせてきたほうが良かったのかもしれないと思うこの頃です。
トピ内ID: