初めて発信させていただきます。
既婚で自分(30)、妻(31)、子(2)の3人家族です。
遠く離れたところに実家(母(54)、妹(28)、弟(26)、父(他界))があります。
妻の実家も別の遠く離れたところにあります。妻の実家は(義父(56)、義母(53)、義妹(29))です。
先日自分の誕生日があり、三十路に突入することになりました。
誕生日当日には母・妹・弟の三人からそれぞれメールが来て誕生日を祝われ、母親からはシャツが送られてきました。(ついでに子供のお菓子や地場の銘菓など。誕生日当日についてはいたのですが、留守で3日後に再配達になりました。)
誕生日には妻に母親からメールが来ていたことをいいましたが、翌晩にそメールの確認、兄弟からのメールが判明。それがもとで喧嘩となりました。端的に言えば、「30にもなってお祝いって・・・気持ち悪い」との内容でした。
翌日に再配達でシャツが届き、「気持ち悪いから処分して。そして母親にはこんなの三十路でもらって恥ずかしいって連絡をすべき!」と妻の言葉。
抵抗はしたものの(というかヒステリー状態だったので、しなければ収まらなかった。)親には電話することになりました。
こんな感じで結婚してても、30で色々と祝ってもらうのは異常でしょうか?普段遠くはなれてあまり連絡もしていないので、こういうのは普通と感じるのですが。。。
やはりマザコンとかになってしまうのでしょうか?
ただ、さすがにプレゼントはそろそろ終わりにしてよ!とは思っています。メール程度ならいいと思うのですが。
仲のよい女性(33歳)に聞いてみる限り、ほほえましいと思うけど・・・とか言われましたが、多くの女性の意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:7638966791