5月の大型連休中に、志摩(2泊)-那智勝浦(1泊)-白浜(2泊)の旅行を計画しております。
これまで行く機会がない場所でしたので、とても楽しみにしています。
世界遺産登録の影響か人気も高いようで、移動手段や行程を決めかねているのですが、地元の方などお詳しい方がいらしたら、教えていただけますか?
1)志摩~那智勝浦は国道260号、国道42号の一本道ですが、
連休中などは渋滞することも多いのでしょうか?
途中で観光しつつ一日で移動(一人で運転)はきついですか?
JRの方が懸命でしょうか?
2)那智勝浦~白浜は山間部の国道311号を通る予定ですが、
つづら折れなどの多い道でしょうか?
また連休中などは渋滞することも多いのでしょうか?
3)那智勝浦~白浜を一日で移動しつつ、道中
「熊野三大社」「熊野古道(中辺路)ウォーキング」
すべてを満喫するのは、時間的に厳しいですか?
「中辺路」は翌日に白浜から出直したほうがいいでしょうか。
4)その他、注意すべきことがあれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID: