好き嫌いが激しいというか、自分でも何を基準に選別しているのかは解らないんですが、自分なりに興味がある人、無い人がはっきりし過ぎているんです。
外見とか、能力とか、センスとかそういうキレイゴトや損得での判断や差別化というほどでの事でも無く(嫌われていたり、理解されない人でも興味があれば寄って行きますし)ただの直感というか、フィーリングというかなんというか。
職場でも、何処でも、誘われる事は多いんですが、義務的に仕方が無い時はご一緒しますが、もっと親しくなりたいと思う人は、とても稀です。
そういう場合は、自分から積極的に話します(男女問わず)。
そうで無い場合は、自分から余り話そうとしなので、悪評というか、暗い人扱いされるようです。協調が無いとか。
でもこの性格は「損」ですが、私は割りと好きな所もあります。
直感は当たってるというか、面白い人と出会えるし。
「選ぶ人は選ばれる(自分も同じ目にあう)」と良くお叱りの言葉を頂きますが、
やはり、大人としてはマズイ傾向なんでしょうか?
トピ内ID: