夫も私も28、子供なし、共働き、結婚2年目で価値観の不一致から協議離婚にいたりました。
離婚届は記入しましたが、提出については夫は待ってほしいとのこと。お互いの両親の元へ二人で出向いて、認可をもらってから提出するのが筋だ、とききません。
私は、結婚の時はそれは必要ですが離婚の場合はそうは思いません。行けばお姑さんたちに泣きつかれたり説得されたりしますし、そのようなご両親の様子を見て夫が心変わりしても嫌です。
確かに両親の許可無く法律的には離婚できますが、実際、一般的に離婚前にお互いの両親のもとへ挨拶しに行くのが礼儀なのでしょうか? それとも、各自の親に事後報告するか互いに書面報告するなどの方法がよいのでしょうか。
どなたかその点に詳しい方、どうかアドバイスをお願いいたします。
トピ内ID: