メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
野球の写真をとるには・・・
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
野球の写真をとるには・・・
お気に入り追加
レス
4
(トピ主
0
)
ごん
2005年3月21日 22:39
ヘルス
こんにちは。今カメラの購入でまよっています。
用途は
息子の野球チームの写真をとりたい(プリントして配る)
ホームページにのせたい
グランドの外からしかとれないので光学のズームが欲しい
(できれば10倍以上)
大きさ、重さなどにはこだわらない
予算は10万円以内
アナログ一眼レフもつかってみたいのですが、HPの事
を考えるとデジカメかなーと思っています。
写真は初心者です。
お使いでおすすめの機種がありましたら教えてください
よろしくお願いします
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
4
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
使ってはいませんが
しおりをつける
シリコンバレー
2005年3月29日 05:25
10倍以上ズームですとどうしても手ぶれでの失敗が多くなりますので、手ぶれ補正付きがお勧めです。パナソニックのLumix DMC-FZ5かコニカミノルタのDimage Z5がお手頃かな。どちらも500万画素で35mm位から12倍ズームで手ぶれ補正付きです。広角側でのチームの集合写真ではちょっとだけ物足りないかも。Dimage A200だと28mmからで広角も十分。ただし7倍ズームで800万画素。望遠側が物足りないかも。
パナソニックはお洒落な感じ、コニカミノルタはプロ風なイメージです。後はお店で見比べて決めてね。
トピ内ID:
...本文を表示
FZシリーズ
しおりをつける
雅人
2005年3月31日 14:03
パナソニックのFZ20は使い勝手がよいです。
昨年秋のモデルですが、性能に対して値段も手ごろで、400台(12倍相当)の望遠あります。
とりあえず、安価版の新モデルのFZ5と比べてみるのもいいかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
パナソニック使ってます
しおりをつける
そばの花
2005年4月1日 05:08
シリコンバレーさんのあげてらっしゃる
Lumix DMC-FZ5のひとつまえのFZ3を使っています。
機能はほとんど同じで画素数がバージョンアップしたぐらい(FZ3は300万、FZ5は500万)です。
いいですよ~、光学12倍!
うちも光学ズームの高倍率のカメラが購入条件だったので、オリンパスや他のメーカーも見てましたが、最終的にはパナソニックにおちつきました。
価格ドットコムなどでも評判のいいカメラです。
レンズはライカ製なんですよ!
うちは子供はいないし、運動会で子供を撮るというような状況もないのですが、今まで撮れなかった遠くからのショットも非常にきれいにうつります(なぜかズームでとったほうがうまくうつせたりします)。12倍だからこそ、という感じで、大満足です。
専門的なことはさっぱりなのですが、こんな素人でもかなり上手にうつせますし、価格も手ごろなのでおすすめです。FZ5で5万円代、もしまだ在庫があればFZ3なら2万円代後半で手に入るかもしれません(私は正直画素数は300万あれば十分だと思ってます。A4にでも拡大するなら別でしょうが)。
色々店頭で見たりして、さわってみるといいですよ!
トピ内ID:
...本文を表示
これは必要
しおりをつける
田中
2005年4月5日 00:59
三脚です。
カメラ側に手ブレ補正がついていても、スポーツ写真に三脚は必須だと思います。
カメラ屋さんにたくさん展示されていますので、使いやすいものをお選びになって下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0