先日、お墓参りに行きました。
いつも掃除をして、お花とお線香を供えて、墓石に水をかけて拝んでいます。
お彼岸だったので、周りにもお参りしている方がいました。
近くでお参りをしているご夫婦らしい男女の女性のほうが、
私たちが墓石に水をかけているのが、気になるらしく、
男性に向かって、「ほら、水をかけないで、墓石をふくのよ」と
大声で注意をしているのです。(たぶん、私たちに聞こえるように)
お帰りになるときに、私たちの後ろを通るのですが、
聞こえるように(聞かせるように?)
「墓石に水をかけるのは非常識なのよ」とおっしゃってました。
以前、テレビで某有名占い師の方が、そのようなことを言っていたのを
見聞きしたことがあったのですが、
私たちに非難されるようなことを言われ、
一緒にいた子供もびっくりしてしまってました。
いろんな方法があるからね、と子供には説明しました。
そんなに非常識なのかと、家に帰ってネットで調べたら、
ご先祖の魂を清めるために水をかけるといいと言う説も
多々見かけ安心しました。
その男女の方を非難するつもりはないのですが、
今は、墓石に水をかけない人のほうが、
多いのかと疑問に思ったもので、トピを立てさせていただきました。
みなさんは、水をかけますか?
トピ内ID:5995632421