メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
笑えない、自信がない
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
笑えない、自信がない
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
パンダ
2005年3月28日 04:13
話題
私は何年か前から心から笑うことがあまりなくなりました。でもその場の雰囲気を壊したくないと思って作り笑いをします。無理して笑うものだからすごく疲れてしまいます。
私が笑えないのは誰と話しているときでも、何か返答をしなくては、と自分のことを考えているからだと思います。自分に自信がなく自分のことばかりを省みてしまうのです。
私自身が変わらなければ何も変わらないと思うのでまず自分に自信をつける努力をしたいと考えています。どうすれば自信はつきますか?何かアドバイスをください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
聞くということ
しおりをつける
トモヨシ
2005年3月30日 08:36
次に何を話そうか、どう応えようかとあれこれ思いを巡らせず、本氣で聞いていても、あれこれ雑念が湧いてくるのが人間です。
頭に何も浮かばないぐらいに、相手の話していることに耳を傾けてはじめて、聞いているということになりますが、これは本当に難しいことです。
話上手は聞き上手というように、本氣で聞いているか氣もそぞろに聞いているのかは伝わりますから、まず聞くことに集中するのが良いでしょう。
それによって、自分にないものを自分のものにすれば良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
無理しなくても・・・
しおりをつける
かもなす
2005年3月30日 11:40
無理に笑わなくてもいいんじゃないですか?
合わせないと・・と思うと苦しくなり、自然でいれなくなりますよ。だからといって、ふくれっつらをする訳じゃなく、ニコニコしていればいいじゃないですか
トピ内ID:
...本文を表示
作り笑いは止めた方が良いよ。
しおりをつける
うーん。
2005年4月2日 06:30
やってる本人はバレてないと思っていても、大抵はバレバレですから。
普通の人は、敢えて指摘はしませんですが、作り笑いを見せられた方は、とても不快です。
>何か返答をしなくては、と自分のことを考えている
>自分に自信がなく自分のことばかりを省みてしまう
…これらは、単に「自意識過剰」なだけです。
話をしている相手のことより、自分のことばかりが気になって仕方ないだけのことです。
誰も、トピ主が思っているほどに、トピ主のことを見ていません。
誰も、トピ主の答えを聞きたいなんて思っていません。
だから、もっとリラックスして、話の最中は、その内容に耳を傾けてみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
自然に生きましょう
しおりをつける
じゅん
2005年4月2日 06:54
無理されないほうがいいですよ。
私は私ですよ。
いろいろ本を読んだり、何か趣味をみつけたり、好きなことをするのが一番いいですよ。
あせらずゆっくり生きましょう。
トンチンカンかもしれませんが、発言小町の「言いまつがい」と「おやじギャグ」のコーナーご存知ですか?
一度訪問してみて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
鏡よ鏡!
しおりをつける
ミラー饅
2005年4月3日 22:36
鏡で笑顔の練習!
けっこうやってる女の子いますよ。
友達はついクセで、居酒屋のトイレの鏡で笑顔の練習していたら、知らない人に目撃されて恥ずかしかった~って言っていました。
わたしは外では絶対やりません。
家族がいない時にじっくり練習します。気分は女優で。
笑顔に筋肉が慣れたら、人前でも平気になりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
つづき
しおりをつける
ミラー饅
2005年4月3日 22:43
さっきのは笑顔の練習についてで、ちょっとヨコでしたね。
さて自信のつけ方ですけど、なにか特技をひとつもてば気持ちが楽になりますよ。
英会話ができるでもいいし、変わりどころでイタリア語ができる、喋れないけどワインのラベルならわかる、ギターが弾ける…
身近なところで達成感がある語学系にチャレンジしてみてはどうでしょう?
同じレベルのクラスにはいれば友達もできますよ!
トピ内ID:
...本文を表示
無理しない
しおりをつける
スマイル
2005年4月5日 13:52
笑わなくてもいいと思う。
あたし今日どうしても買わなくちゃいけないものがあって本当はとってもきらいなおじいさんのお店に行ったんだ。一生懸命笑顔を作って丁寧に喋ったら、おじいさんに言われちゃった。「気を使われすぎると疲れるね」って。おつりと商品を渡しながらおじいさんが言ったの。あたしとっさにわからないで「お世話になりました」って挨拶したら、おじいさんが下向いていたの。あの口うるさいおじいさんが元気なくてさ。無理して笑顔を作るとわかるんだね。本当に悪い事しちゃったよ。今度はさ、きらいな人と話すときは笑わないで普通にしようと思うんだ。
トピ内ID:
...本文を表示
心と身の周りはリンクしてる
しおりをつける
お多福
2005年4月5日 13:59
失礼ですが、家の中は片付いていますか?
私は小町でも有名な「ガラクタ捨てれば自分が見える」カレン・キングストン著で刺激を受け、不用品を処分したり服を寄付したりしているうちに気分もよくなり、TVなど見ても今までと違ってゲラゲラ大笑いしている自分に気がつきました。
なぜかちょっとしたことにも寛大でいられて、感性が豊かになったような、笑って吹き飛ばせって感じです。
自分の周りにうっとおしいものが無くなってくると、なんか変わるみたいです。
あんまり難しく考えないで、身の周りを整理してみたらどうでしょうか?
まだまだ綺麗にしたいところがあるので、がんばって片付けちゃおうっと。
この際、トピ主さんも一緒にやりましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
ビジネスなら作り笑いも必要
しおりをつける
匿名
2005年4月5日 21:41
全然楽しくなかろうが口角をあげてにこっとしていることは重要です。たとえ作り笑いでもね。
楽しくなさそうな雰囲気やふて腐れた態度をしているよりはよほどマシです。
作り笑いが必ずしもダメってことはないんですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0