メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
お線香の本数
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
お線香の本数
お気に入り追加
レス
6
(トピ主
0
)
ハナ
2005年3月29日 08:35
ヘルス
私はお葬式の時は1本、あとは2本だと思って今までそうしてきたのですが・・
夫の実家では1本なんです。
これは宗派によって違うものなんでしょうか?
なんだか違和感があるまま、
夫の実家に行くと1本にし、自分の実家に行けば2本にしてます。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
6
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
1本を折って3本にするのが
しおりをつける
uno
2005年4月1日 10:03
わが家の宗派です。
線香立てには立てずに、寝かせて置きます。
トピ内ID:
...本文を表示
私も知ったばっかりです。
しおりをつける
愛蔬
2005年4月1日 11:27
宗派によって違うそうです。
彼氏の祖父母の家は、片方はずっと1本、片方は3本だそうです。私の祖父母の家は、1本です。何宗とか、わからないんですが・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
7本の人いませんか?
しおりをつける
お花畑
2005年4月5日 06:31
義父母と同居しているのですが、親類で必ずお線香を7本立てる人がいます。
義母に聞いてみたところ、以前は10本くらい立てていたそうですが、最近7本になったとのこと。
誰か知っている方いませんか?
トピ内ID:
...本文を表示
宗派によって
しおりをつける
ミハル
2005年4月5日 16:48
お線香の本数やあげ方は、宗派によって違うようです。
私の実家の宗派では、お線香は3本です。
あげ方も、新仏の場合は1本ずつ、年月がたった法事では3本まとめてあげる、と
先日の法事の時、父から聞きました。
夫の家はまた別の宗派です。夫や両親がするのを見た限りでは、
1本のお線香を折って2本にしているようなので、
私も夫の家の仏壇にお線香をあげる時は、まねして同じようにしています。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
ハナ
2005年4月6日 07:32
宗派によって違うんですねー
返信ありがとうございました。
結婚した場合、
夫の家に合わせて自分の実家でも1本にするべきなんでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
日蓮宗ですが
しおりをつける
帰宅部マネージャー
2005年4月9日 07:48
3本のお線香を、三角を描くように立ててます。
やはり他の方も書かれているように、宗派によって違うのではないのでしょうか。
日蓮宗でも、他の立て方があるかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0