メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
★ミラノ・パリでのお買い物事情
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
★ミラノ・パリでのお買い物事情
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
初歩の初歩
2005年3月30日 06:07
話題
とっても久しぶりにヨーロッパへ行こうかな、と思っています。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、「ユーロ」になって、物価は何か変わったのでしょうか?
例えばイタリアブランドはイタリアのほうが昔は
安かったですが、今もそれは変わらないのでしょうか?それとも関税撤廃で、パリもミラノも
同じ金額なのでしょうか?
こんなこともわかっていなかったか、と
自分でもがっかりですが、是非教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
そのとおりです。
しおりをつける
Ragazza
2005年4月4日 11:15
初歩の初歩さん、その通りです!
リラの時のイタリアは、プラダにしてもマックスマーラにしても、ブランド品だけでなくバールで飲むエスプレッソにしても格安でしたし、とにかく日本で買うよりかなり安かったです。
が、ユーロになってからは、すべての物価が高くなりました。
イタリア人の友達は、物価だけが高くなって給料は据え置きなので、生活も大変になったと言ってます。
マックスマーラは、日本で買ってもそんなに値段変わりませんよ。
プラダもリラの時より、結構割高になったと思います。
(そんなにブランド品を買わないので、この2つぐらいしか申し上げられませんが。。)
でもベネトンやシスレーは、多少の割高感を感じる程度で、
品揃えなどを考えると、やっぱりイタリアで買い込む事をお勧めします。
参考までに、バールで飲むカプチーノは、ごく一般の街角バールで大体1ユーロから1.5ユーロ程度です。(イタリア語ではエウロと呼ばれてますのでご注意。)
マクドナルドのようなファーストフードも、リラの時より少し高くなりましたね。
トピ内ID:
...本文を表示
トビ主です
しおりをつける
初歩の初歩
2005年4月12日 09:20
Ragazzaさま、レスつけてくださってありがとうございました。イタリア在住でいらっしゃるのですか?
なるほど、リラ→ユーロになって、イタリアの物価感自体が変わったわけですね。
私が前回イタリア、パリへ行ったのはもう15年以上
前になります。
当時は、スペインから北へヨーロッパを縦断していく
旅行をしたのですが、北上につれ、どんどん物価が
高くなった記憶があります。
パリで買い物しよう、と思っていたら、イタリアで
値段見ていたので、とても手が出ませんでした。
ヨーロッパへは、ユーロになってからもちろん行ったことがないので、
両替が楽になったのはいいのですが、物価感がどんな
感じかな?と疑問に思っていました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0