メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
折れたクレヨンを・・・
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
折れたクレヨンを・・・
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
0
)
くれよん
2005年3月31日 12:03
ヘルス
折れたクレヨンを1本にする方法を検索していたところ
アルミに巻いて火で熱すると言う方法のほかに、
(Crayon Maker)なる商品を見つけました。折れたクレヨンを溶かして、クレヨンを復活させるマシーンですが日本で手に入れる方法をご存知方いらっしゃいますか?
また、折れたクレヨンを有効に活用する方法など教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
キャンドル
しおりをつける
まま
2005年4月4日 00:19
キャンドルを作るのはどうですか?
細かく削ったクレヨンとロウソクを鍋で熱して、溶けたら空き缶などの型に入れ、冷まします。
このときロウソクの芯を入れるのを忘れないでください。
園児の頃、家で母と作りました。
トピ内ID:
...本文を表示
カラフルろうそく
しおりをつける
うりうり
2005年4月4日 02:23
ろうそくとクレヨンを細かく砕いてきれいなロウソクを作ってみたらいかがですか?
詳しい作り方は「ろうそく クレヨン」で検索して見てください。
トピ内ID:
...本文を表示
タイムリーな話題です!
しおりをつける
ちゃちゃ
2005年4月5日 00:26
子供が保育園から3本折れたクレヨンの箱を持って帰ってきました。
新しく購入する場合、500円です。
このまま来年も使う場合は、新学期に持って来てください。とのことでした。
それほど減っていないので、買うのはもったいないし、
でも、折れたままではかわいそうだったので、
二本を繋いで(実際は繋いでいませんが、)、紙できつーく巻いて、
きちんともてる状態にして持たせました。これで一年間使わせます。
来年は新調しようかな?
トピ内ID:
...本文を表示
うちの場合
しおりをつける
おばさん
2005年4月8日 16:36
同じような色を集めてマフィン用のペーパカップのそこに一列に敷き詰めてになるようならべて、レンジで様子を見ながら加熱します。溶けたら加熱を止めてそのまま冷めて固まるまでまちます。
平たい丸型のグラデーションのクレヨンが出来ます
アルミホイルでクッキー型の片面をふさいで、その中にクレヨンを敷き詰めとかして、面白い形のクレヨンを作ってました。
これは面倒だったのでうちではもっぱらマフィンのペーパーカップを使っています。
半分に割ると角が出来るので、細かいところも塗れます。
出来上がりは、元のものよりちょっと硬めになります。
トピ内ID:
...本文を表示
口紅でもやるけど
しおりをつける
のびた
2005年4月8日 23:44
片方の折れてしまった部分をライターでちょっとだけ
あぶって溶け出す前に火から離します。
そしてもう片方とピタリとくっつけてしばし待ちます。
手に持ったまま2~30秒くらいかな?
このとき強く押しつけたりせず、どちらもくっついた
状態のままじっと待つ感じです。
これで一応直ると思います。機具も必要ないので
是非試してみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0