メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
海外のビザ!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
海外のビザ!
お気に入り追加
レス
15
(トピ主
0
)
ちょぶ
2005年3月31日 15:12
仕事
こんにちわ!
私は今、大学新三年なのですが、就職について深く考えています。将来は海外のツアーオペレーターとして働きたいと、今学校に通っています。
そこでお聞きしたいのですが、海外のビザ、特にイギリスとイタリアの労働ビザを取得することは難しいですか?
どれだけの期間と、何が必要ですか??
意見おまちしております!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
15
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
無理
しおりをつける
経験者
2005年4月5日 19:46
英国はおととしからビザ申請が大変厳しくなりましたよ!
学生ビザでも高額で難しいのに労働ビザを取得するなんてどれだけどれだけ大変か!そんなにEU圏で働きたいのならEU圏国籍の人と結婚でもすれば?!(ただし2年以上結婚生活を持続させないと無理ですがね)
トピ内ID:
...本文を表示
期間は取れるまで。必要なのは
しおりをつける
Fez
2005年4月7日 19:38
雇い主からのオファーとサポートですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ワーキングビザ
しおりをつける
A
2005年4月9日 14:36
イタリアについてはわかりませんが、
ちょうどイギリスのビザが取りにくくなった頃、留学していました。
確かに就労ビザを取るのはとても難しいとされていますが、私の日本人の友人や知り合いで就労ビザを取った人が7人いますよ。
だから可能性は0%ではないと思います。
正直、イギリスの場合はお金とコネと経験です。
ツアコンとして就労ビザをとる方法はちょっとわからないのですが、イギリスの場合は、会社から国へ就労ビザを申請するという形を取ると聞きました。
その際に日本円で約100万円かかるとされています。
まずはその会社にアルバイトという形でもいいので入り、上司に気に入られ(仕事がよくできたり)て、そこから・・・というカタチが多いです。
または日本企業に入り、駐在として来るというカタチですね。
トピ内ID:
...本文を表示
ワーキングビザ・続きです。
しおりをつける
A
2005年4月9日 14:42
就労ビザを取った友人や、留学中にアルバイトをしていた日本食レストランの社員さんに聞いた話なので、そんなに間違ってはいない情報だと思いますが、トビ主さんのなりたいツアコンのこととは直接関係なかったですね。あまりお役に立てなくてごめんなさい。
でも、難しいとは思うけど、可能性は0%ではないですよ。
がんばってください!!!
トピ内ID:
...本文を表示
いきなりは無理でしょうね。
しおりをつける
さわきけい
2005年4月9日 18:34
ツアーオペレーターの日本の事務所にはいって、そこで営業なんかの仕事をしてから転勤で行くという方法はあると思いますが、新卒でいきなり現地で仕事するというのは難しいでしょう。
現地で仕事しながら言葉を学ぶなんていうのは所詮きれいごと。
ちゃんと日本で使える人材になったら、そこの中で公募みたいなものでもあれば応募すればいいでしょうね。
少なくともイギリスのWork Permitは会社がとるものであって、個人でとるものではありません。
現地の事務所はそこはそこで居住者(つまりビザの心配のいらない人)対象に求人をしますから、その仕事が「その場所ではそれをできる人材がなくて、会社が大枚はたいてビザのスポンサーになってでも、日本から来る人を使わないとできないようなもの」とか、能力的に現地採用者よりも日本から来るその人でないとダメとはっきり公的に証明されない限り、日本から人を雇うメリットはないのです。
トピ内ID:
...本文を表示
就労ビザ取得
しおりをつける
鴨甘過ぎ
2005年4月10日 00:08
経験者さんのレスは、ちょっと手厳しいですが、
「ビザ取得はそんな簡単なもんじゃない」というのは事実です。
私は、たまたまEU圏で働いてますが(現地人では出来ない仕事なため)、どこの国も失業率が高いので、「わざわざ高いお金と労力を費やして、外国人を雇いたい」企業なんて、めったにないからです。
トピ主さんに、現地人ではできないスキルがあるなら、話は別ですが。。。
日本の企業で、海外派遣のある所に就職する、なんていう方が、早道かもしれませんよ。日本の旅行会社の現地支店に勤めてる人あたりは、会社がビザ取ってくれてるんじゃないのかな?定かではありませんが。
トピ内ID:
...本文を表示
まずは日本で
しおりをつける
元現地ガイド
2005年4月11日 09:43
旅行会社での実務経験を日本で積んでからにしましょう。
たとえビザが取れたとしても、日本での経験がない人が働ける世界ではありません。
トピ内ID:
...本文を表示
イタリアでも非常に難しい・・・・
しおりをつける
みみこ
2005年4月11日 14:35
イタリアも移民法が変わり以前以上に労働許可を取るのが難しくなっている状況です。
こちらの企業に勤務しても企業は労働許可証は簡単には取ってくれません。アルバイトですら、すでに労働許可を持っている人しか企業は雇わないです。学生ビザから労働ビザへの変更も今は簡単ではないし、フリーランスで働く許可をいきなりとるのは無理だったと思いますけど。
日本企業からの海外駐在員として渡伊するなら労働ヴィザはもちろん下りるでしょうが・・・そんな質問ではないですよね。
まさか労働許可証の為にトピ主さんが結婚をお考えではないとは思いますが(笑)もしイタリア人と結婚しても今の法律では最初は1年分しか家族用の滞在許可が下りませんし、その後も4年毎に延長ですからねえ。うーん。
トピ内ID:
...本文を表示
労働許可証
しおりをつける
イギリス在住
2005年4月11日 18:21
現在、イギリスには旧東欧の国々の労働力が大量に流入しており、テロ防止も加わってビザの取得は大変厳しくなっています。
イギリスの労働許可証は雇用主である会社が申請するものです。会社が日本人の貴方を「余人を持って代え難し」と思えば申請してくれるでしょうが、貴方は英国人やEUの人々に負けないスキルを持っていますか?
ただし、人材としてOKであっても仕事の内容がアシスタント的なものではダメで、自分で判断を下すことを任される業務でなければならないので、新卒の方では困難と思われます。
早道なのは日本の会社に就職して、キャリアを積んだ後英国の会社に転職することではでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
イギリスの大学で
しおりをつける
桃花
2005年4月13日 05:07
イギリスの旧植民地の人やEU圏の人なら
比較的簡単にビザが取れるらしいですけど
日本人は難しいでしょうね。
友達が高校からイギリスに留学していて、
そのまま大学へ進んでホテル関係の勉強を
していました。
その時に実習でロンドン市内のホテルで
働いた事があるそうですから
正規留学で関連の勉強をすれば実習の時に
チャンスができるんじゃないでしょうか?
イギリスは雇用主がビザ申請をしないと
いけないので、まずは現地にコネクションを
作らないと不可能だと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0