この春から社会人なのですが、同僚と仲良くできるか不安です。年齢が上がるにつれて固定の友達といることが多く、友達が増えなくなりました。
私は小さくて、童顔で、色が白く目が小さく特別かわいいわけでもなく、おとなしくそうに見られます。おしゃれなどには興味があり、一応自分なりにがんばっています。
知り合い程度の子と2人だと、何を話したらよいか分からなく、友達に発展することがあまりありません。かわいい子は、おとなしい子でも、友達が多いですよね。それは仕方がないことなのでしょうか…。。
最近同僚4人(うち、男性1人)でテーブルに2-2で向かい合って食事をした時、その男性が、話す時隣の女の子と真向かいの女の子の方は見ながら話すのに私(斜め向かい)の方は全然見ないで話しているので、疎外感というか…私がその場に意味のない存在のように思えてとてもショックでした。1人が3人の目を順番に見ながら話すのは難しいとは思いますが、顔が嫌いか…存在感がないか…何なんだろう?男は顔なのかな?座った場所か…?がんばってリアクションを大きくしたりしないで、静かににこにこ話を聞いているだけの方がよいのでしょうか?
トピ内ID: