メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
10人の披露宴の司会と進行って、、
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
10人の披露宴の司会と進行って、、
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
0
)
もやもや
2005年4月1日 06:34
恋愛
あと20日で結婚式の花嫁です。
新郎側は両親のみ、新婦側は両親と兄弟、祖母、叔母で5名、友人2名の合計11名でリゾートウェディングです。
司会を出席者にたのむのも気の毒だし、私がやろうかなーと進行を考え中です。
・新郎挨拶
・親族紹介
・ケーキ入刀
・新郎父 乾杯
・新郎謝辞
しか決まってないのですが、あと皆が退屈してきた時に
できそうな演出あれば教えてください!!
あと、こういう時って言葉づかいはどのくらいちゃんとされますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
あれ?
しおりをつける
星
2005年4月5日 16:47
カラオケがないじゃないですか。
知ってる敬語をフルに活用してください。
とにかく、ご結婚おめでとうございます。
トピ内ID:
...本文を表示
ギリギリのタイミングですが
しおりをつける
柚
2005年4月12日 13:57
私はレストランウエディングでした。
私のときは、
・人前式
・祝辞
・新郎がオリジナルカクテル作成
・親族紹介
・新郎がビア樽を背負って、新郎新婦でビールを注ぎまわる
・低温花火でキャンドルサービス(会場が暗くならないので花火にした)
・感謝の手紙朗読
・花束贈呈
・両家の父、それぞれが謝辞(うちの父が「俺も謝辞やりたい」と言ったため)
・退場&引き出物を手渡し
という流れだったかな。
ただし、自分で司会進行は疲れが倍増するから、覚悟した方がいいですよ~!
トピ内ID:
...本文を表示
もうすぐですね!
しおりをつける
えむ
2005年4月12日 19:45
御結婚おめでとうございます。なにか良いアイディアは浮かびましたか?1件しかレスがついていないのを
しかも見ましてレスした次第です。演出とまではいきませんが参考までに。親族紹介を親族本人が各自でされるのであればきっと「父の○○です。叔母の○○です」等簡単なものになってしまうと思いますので、その場でも、後でももやもやさん&新郎から親族へ思い出話・関係性・性格等を織りまぜて紹介してみるというのはいかがですか?あと11名ということも踏まえると、友人の紹介もする等、友人への配慮も必要かなと思います。友人から一言又は可能なら余興をお願いしてもいいかもしれませんよ。 言葉遣いはあまり汚く無ければよいのではかつ堅くなりすぎずで。もやもやさんらしい言葉で良いと思いますよ。 続きます。
トピ内ID:
...本文を表示
おめでとうございます。続きです。
しおりをつける
えむ
2005年4月12日 20:06
あと、両親への手紙的な事はNG派ですか?結構、親は嬉しいかな、と。ちなみに私は新郎側の親族に「宜しくお願いします」的な言葉と両親・親族への今迄の感謝の気持ちを交えた手紙を読みました。これはトピ主さんの好きずきですのでお勧めということではありませんが。もやもやもやさんが進行を離れる場面は新郎に少し手伝ってもらっては?知人は新郎&新婦2人で司会進行をしてました。とても良かったですよ~。
あと”皆が退屈してきた時に・・”とありますが、退屈なんて事はありませんよ。列席者は2人を祝福しにきたのですから。そんなに気にされなくても歓談という時間でも食事を楽しんだり、新郎&新婦が皆の席を回って挨拶&お話するだけでも時間はびっくりする位あっという間に過ぎちゃいますよ。とにかく当日は2人が楽しんで、幸せな顔を皆さんに見せてあげて下さいね。もやもやも吹っ飛ばしましょ!素敵な披露宴になることを祈ってます、頑張って下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
親族紹介で
しおりをつける
さらこ
2005年4月19日 04:08
紹介は、トピ主さんがされるのですか?それとも自己紹介ですか?
トピ主さんが一通り紹介された後、自己紹介プラスフリートークにしてはどうでしょう。
フリートークのお題は、「最近嬉しかったこと」「今までで一番楽しかったこと」「幸せを感じる時」など。
「新婦の兄の○○です。僕が幸せを感じる時は…」など披露し合うのです。
司会は、できれば友人の方に「台本は作るからお願い」って頼んじゃった方がいいと思います。自分で「ケーキ入刀です」って言ってケーキカットするよりも、お友達に進行してもらった方がスマートな気がします。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0