メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
空腹時の手の振るえと動悸
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
空腹時の手の振るえと動悸
お気に入り追加
レス
22
(トピ主
0
)
じゃっきーぽてと
2005年4月2日 00:43
ヘルス
医者に行け、と言われるのはわかっているのですが、相談させてください。
数年前から、タイトルのように、空腹時に手の振るえ、動悸がおこります。発汗を伴うこともあります。急にやってきて、そこで何か食べれば治まるし、食べられなくても、しばらくすると空腹感がまぎれるのとともに消えます。
空腹時に毎回起るわけでもなく、頻度としては週に1回くらいです。
実は英国在住で、一度診察を受けバセドウ氏病の血液検査を受けたのですが異常なし。ただ、この国の医療制度は何かと問題が多く、なかなか100%信頼できません。少なくともあと1年は帰国の予定が無いのですが、ほうっておいても大丈夫でしょうか。
詳しい方お知恵を貸してください。おねがいします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
22
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
血糖値が低い?
しおりをつける
mami
2005年4月5日 07:44
のでは、ないかしら?
トビ主さんは痩せてますか?私は痩せ気味なのですが、カロリーが足りない時、発汗、脱力感で、フラフラになり、急いで、チョコなどを買ったりして、補給します。でも頻度は3が月に1回くらいかな。特に心配はしてません。
こんなコメントですみません。
トピ内ID:
...本文を表示
それって
しおりをつける
素人です
2005年4月5日 07:53
低血糖の症状ですよね?でも血液検査等で異常なしなら糖尿病とかの心配はないってことですよね?
普通の人でもなる人がいるって聞いたことがありますし、私もお腹空き過ぎるとそうなることがたまにあります。で、食べると治るんです。
私も検査で引っかかった事はありませんし、糖尿病の家族暦もありませんが・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
子供の頃
しおりをつける
うまさか
2005年4月5日 07:58
母が、空腹になると手が震え、冷や汗が出る~!とよく騒いでいました。食事の支度中に騒ぐ事が多く、私たち兄弟は「それなら、何か食べればいいじゃん」と言ったものです。
病院にいき「低血糖症」といわれたとかで、特に薬を飲むわけでもなく、空腹を感じたら何か食べてしのぐよう言われたそうです。
でも、今になってこれって・・・糖尿病予備軍だったのでは?と思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
低血糖
しおりをつける
くいしんぼ
2005年4月5日 08:11
こんにちは、空腹時は私も貧血のようになります。
冷や汗が出てくるような感覚はわかりますヨ。
主人に聞いたら低血糖の状態だと言っていました。
主人は内科医です。
でも私は全くの素人なので、これ以上のことは
わからないのですが・・。
トピ内ID:
...本文を表示
低血糖
しおりをつける
アナ
2005年4月5日 08:12
私は糖尿病ですが、症状から察するに空腹時に起こるということは低血糖だと思われます。これは甘いものか糖質を摂るとすぐさま治ります。ですから、できればなるべく空腹時のような状態を避けることが望ましいでしょう。後は飴を持ち歩くのもいいと思います。気をつけてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
血糖値?
しおりをつける
北の空
2005年4月5日 11:14
母と似ています。
母は医者に「血糖値が下がっておこる」と言われたそうです。実家で床屋をやってまして、日曜などは大抵昼食がとれません。そうなると出る。
他は至って元気(更年期ですけど)なので薬などは飲んでいません。
そういう時はインスタントコーヒーに砂糖を5、6本入れて(!)一気飲みして仕事に戻っています。
母よ、それで大丈夫なのかい・・・?
トピ内ID:
...本文を表示
ちょっと気になる。
しおりをつける
湘南糖尿族
2005年4月5日 12:37
ご親族に糖尿病の方はいませんか?もしくは健康診断で糖尿の気があるといわれた事はありませんか?血糖のコントロールがうまくできず、低血糖になったときの症状に似ているようですが・・・
とにかく早く病院に行ったほうが賢明です。
トピ内ID:
...本文を表示
低血糖
しおりをつける
検査技師
2005年4月5日 12:50
低血糖の症状だと思われます。
糖尿病で高血糖になりやすい人は、逆にこの低血糖にもなりやすいので、この糖尿病であることが否定できればいいと思います。
そのためには 糖負荷試験(glucose tolerance test、ブドウ糖を飲んで血糖値の時間的な変化をみる)を受ける事ができればいいのですが。(でも、もしかして日本での診断基準と違う点もあるかもしれません)
この症状を起こさないためには、暴飲暴食をさける、空腹になりすぎないようにちょっとお腹が空いた時にすぐ食べられる甘いもの(キャンディやチョコなど)を常に用意しておくといいと思います。
しばらくしたらおさまるから・・・と何も食べないでいるのは危険だと思います。あと一年間そのままでいていいかどうかは、病気の程度によると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
うちの母の場合
しおりをつける
ゆみこ
2005年4月5日 14:12
トピ主さんと同じような症状をずっと抱えていました。空腹時、だったと思います。本人は糖分欠乏になると、そうなる・・と言っていて、朝だろうと夜中だろうと「あ、また震えがきた!」などと言っては、フルーツ(果糖)を食べていました。みかんだとかね。
そうするとおさまっていたみたい。
子ども心に、日常的な風景だったので、あまり深く聞かずにいましたが、なんだったのかな?
今、母は糖尿病と診断されていますが、それと関係があるのかもあまりよくわからない。
でもそれ以外は、至って元気です。
やはり専門家のアドバイスが必要ですね。
失礼しました。
トピ内ID:
...本文を表示
血糖値の問題かも?
しおりをつける
オチョコ
2005年4月5日 14:30
血糖値がさがると(空腹時)手が震えたり、動悸・ 頭痛がしたり、吐き気やめまいが来ることがあります。
普段から低血糖なのか、それとも高血糖で急激に下がるのが災いしているのかは、医者でなければ判りません(要検査)。ですが、根本的な治療ではありませんが、簡単な防止法として、空腹時に飴やチョコレートを口に含むことで直ります。(私はとくにゴルフのラウンドのあとに起こりました)
トピ内ID:
...本文を表示
低血糖かもしれません。
しおりをつける
鈴蘭
2005年4月5日 14:41
こんにちは。
その症状が出る前の食事内容はどんなものでしょうか。今度気をつけてみてください。
もし、たんぱく質や脂肪分が少なく、糖分ばかりの食事でしたら、低血糖の症状かもしれません。その場合、症状自体は食べると治ります。
食事内容がポテト(ジャガイモ、糖分)なんかばかりだと、なりやすいので、気をつけてくださいね。とりあえず定期的にたんぱく質や脂肪分の入った食事や軽食を取るようにしてみてはいかが。
けど、やっぱり医師に相談するのが安心ですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
私もあります。
しおりをつける
みんく
2005年4月6日 06:00
こんにちは。私も全く同じ様な事があります。そんな時は、何かを食べると落ち着き気にならなくなります。でも「これじゃダイエットは無理ね(笑)」とは思いますが別に気になりませんよ。別に異常ではないと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
私もたまになります
しおりをつける
me too
2005年4月9日 04:15
私も(多分子供の頃からですが)数ヶ月に1度くらい
お腹が凄く空いた時に手が震えます。
昔は土曜日の午前中授業があったので、
学校から家に帰る途中でブルブルし、
「早く家に帰って何か食べよ!」と
空腹に耐えながら歩いて帰ったものでした。
確かに食べると直ります。
私は深刻に考えず、「お腹が空き過ぎて
手が震えちゃったよ(笑)」と
ネタに使ってましたが・・(汗)
検診で引っかかったことと言えば、
「血が薄すぎ」くらいでしょうか。
献血に行っても、薄くて採ってもらえませんでした。
「肉や魚を沢山食べてから来て下さい」と言われました。
(食べてても薄いので、体質だと思いますが)
逆に食べ過ぎた時、たまに片方の肩がだる~くなります。
トピ内ID:
...本文を表示
便乗ごめんなさい!
しおりをつける
りぼん
2005年4月11日 16:26
私も空腹が限界に達すると、めまい・(なぜか)腰痛・吐き気・イライラ・・となるんです。確かに一口でもチョコレートやビスケットなどを口にすると、取りあえず収まります。
私は身長165cmで体重45Kgと細い方だし、まだそういう年齢でもないからと、糖尿病の可能性を疑ってみたこともありませんでした。
でも太ってる、痩せているは関係ないのでしょうか。
父が糖尿病なので、私もその気があるのかもと、心配になってきました。
トピ主さん、便乗しちゃってすみません。
トピ内ID:
...本文を表示
私も同じです。
しおりをつける
かりん
2005年4月12日 06:03
お腹が空きすぎると
冷や汗がでたり 脚がガクガクして力が入らなくなります。
また、舌が収縮?してそのうち吐き気を催すこともありますよ。
食べ物がない場所に行く時は ロールパンなど持参するし、
お腹がすき過ぎないようにしています。
普通に食事をちゃんと食べれば問題はないのでは?
トピ内ID:
...本文を表示
うちは一家で
しおりをつける
Sue
2005年4月14日 00:02
他の方もおっしゃられていた低血糖ではないかと。
私も全く同じ様な症状が出ますが
何か食べれば治るので余り気にした事はありませんでした。が、長男が1歳半頃、朝、目を醒まさない事があり
急いで病院へ連れて行くと「低血糖です」と診断されました。寝ている間に血糖値が下がり、そのまま気を失っている状態だったと。
後、一時間程病院へ行くのが遅れていたら、脳に影響を及ぼすところだったといわれ、真っ青になりました。その時、医者に「もしかして、御家族に低血糖の方います?」と聞かれ、私だー、と。
その後、母が「あ、私だー」で、祖父(母の父)が「あ、俺だー」と。
じっくり聞いてみると、皆、空腹時には震えや冷や汗、といった症状がり、祖父に至っては、長男と同じ寝てる間に血糖値が下がる事が多いので、寝る前に飴一個食べて寝るのが宜しい、と言われてずっと習慣にしていたそうで。
侮れませんよ、低血糖。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
じゃっきーぽてと
2005年4月14日 16:50
みなさん早速ありがとうございます。
どうも、低血糖の症状に似ているようですね。さっそく低血糖で検索をかけてみました。
身内に糖尿の人は、とのことですが、父方の祖父が糖尿病だったのですが、戦時中の食料難で直った(ほんとか?)という話を聞いたことがあります。でも結局戦後すぐ事故で亡くなっているのでよくわかりません。
こちらの病院は予約しても数週間待ちなので、なんともあてにならないのですが、一応検査してみます。
こちらでは日本人の知り合いがとても少なくて、イギリス人の友人やハウスメイトに聞いても、「なんじゃそりゃ。」と言われるだけだったので、小町で相談してよかったです。
ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
わたしもです・・
しおりをつける
ゆっぴぃ
2005年4月16日 05:51
空腹時、ブルブルとした細かな振動とは違って、ユラユラと大きく震えます。しかも手だけでなく上半身全体がそんな感じです。ひどいときは足までガクガクします。
そして同じく動悸がして、体全体がカーッと熱くなります。
空腹時のときだけなので特に気にしていなかったのですが・・やっぱりどこかおかしいのかな?
トピ内ID:
...本文を表示
血液検査もいろいろ
しおりをつける
3匹の子猫
2005年4月17日 03:59
血液検査で異常なし、ということで血液に異常がない、
と思われているフシがあるのでちょっと言わせてください。
タイトルの通り、血液検査といっても多種多様で、ほんとに膨大な検査があり、当然、目的によって使いわけます。
例えばバセドウ病を疑ってした血液検査なら、糖尿病は
もちろんみつかりません。
検査って、それを指示する医師の裁量次第ですから、そちらイギリスでの医師に信頼がおけないなら、一時帰国
でもして日本で検査をお受けになってはいかがでしょうか?一度診断がついてしまえば、その後のことは日本の
医師と相談して、生活のコントロールなり治療なり方針が
たつと思います。
いまのところたいしたことないみたいですけど、糖尿病
って放置するとこわいですよ。そうかもしれないって心配
すること自体もストレスですから、はっきりさせてしまうほうがいいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
母がなりました。
しおりをつける
ゆうじ
2005年4月18日 02:38
うちの母が、頻繁に起こしました。
糖尿病ではなかったのですが、酷い時は意識が無く
ってしまう時も・・・。
とにかく原因不明でしたので、食事のとり方に気をつ
けました。麺類、粉ものだけだった時に起こしやすい
ので、ご飯と半々にしたり、2~3時間後に、小さいオ
ニギリを食べるなど。後は、規則正しく食事をとる
事。食事の時間が空きすぎてしまうときは、間食を
とるようにしました。
健康な人でもたまになりますが、一度お医者さんに診
てもらったほうが良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
食生活は?
しおりをつける
ぺこ
2005年4月19日 14:04
海外一時滞在中とのこと、食生活は万全でしょうか。
私もかつてトピ主さまと同じ症状に悩みました。
夕食だけでも一汁三菜を心がけて自炊していたら、低血糖のような症状は起きなくなりました。
今でも年に1回くらい症状が出ることがありますが、そういう場合はやはり暴飲暴食・外食(特にファストフード系)が続いたときです。
トピ内ID:
...本文を表示
私は 今日もなった
しおりをつける
びわこ
2005年6月4日 16:13
私も空腹時にかぎりなります。
空腹でも発作が起きない時もありますが、手の振るえが来るときは、長時間たべずにいた時にかぎります。今日の発作は急激に来ました。買い物している時でしたので、急いでパン屋さんに飛び込み その場で食べられるコーナーが有るので、一分一秒を争う感じですのでコーヒーセットで注文し震えながらガツガツとむしゃぶるように食べてしまいます。手の振るえでコーヒーカップがガタガタブルブルと揺れコーヒーがこぼれそうなくらい揺れます。
シロップをそのまま飲みました。暫くすると強い発作が治まりました。左にカップを持っても震えませんでした。右ては凄く震えました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0