私はこの前高校を卒業した者です。
大学受験をしたのですが、結果は行きたかった所全部だめでした。
浪人は考えて無かったので、大学で語学系の学部を志望していたこともあり、あせって語学系の専門を受けました。
でも受け終えて考え直してみると、やっぱり大学4年行った方が、時間がたくさんあるぶんやりたいこともじっくり出来るし、同系統の学部だけでなく、沢山の人との交流も広げる事ができるので、大学に行きたいという思いを捨てられず、浪人しようかとも思い始めました。
大学生活を楽しみたいという思いもあります。
でも親に金銭的な面でかなりの負担がかかるし、専門では資格取得に力を入れられるし、大学への2・3年次編入という制度があることも知り、専門に行くなら狭き門ではあるけれど絶対に編入したいと思っています。
どっちの道に踏み出そうか今とても迷っています。
どうするべきでしょうか?だれかアドバイスください。
お願いします。
トピ内ID: