メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
野菜のゆで汁…の使い道
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
野菜のゆで汁…の使い道
お気に入り追加
レス
48
(トピ主
0
)
ハッパ
2005年4月2日 11:01
ヘルス
実家の母は、野菜のゆで汁を食器洗いに使っていました。食後に適度な水温になっているうえ、肌にやさしく、汚れもよく落ちると言っていました。実際、手肌に優しいと実感します。
でも今、わたしは食器洗い機を使っているので、洗い物に使うこともなく、結局そのまま捨ててしまうことに…。何か有効に使う方法はありますでしょうか?
栄養分もかなり含まれているような気もするのですが。みなさんは何か活用されてますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
1
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
48
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
48
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
トピ主です
しおりをつける
ハッパ
2005年4月6日 09:42
埋もれてしまったのですが、、、
どなたかうまい具合に使ってらっしゃるかた、アイデアお待ちしています。。
植物にあげるというのは、有効なんでしょうか??
トピ内ID:
...本文を表示
お味噌汁
しおりをつける
食洗機欲しい
2005年4月7日 03:05
野菜のダシが出ているのか、とってもおいしく味噌汁が出来ます。
余談ですが、うどん・パスタのゆで汁は洗い水に良いですよね。ギトギトのトマトソースも肉を焼いたフライパンも油分をさっぱりと流してくれるので助かります
トピ内ID:
...本文を表示
茹で汁を出さないのは?
しおりをつける
のびのび
2005年4月9日 12:05
私の実家の母も茹で汁で食器を洗っていました。
以前、みのもんたさんが司会をしているお昼の番組でほうれん草の茹で汁での雑巾がけを紹介していましたよ。特に木にいいと言っていたような…
電子レンジで菜っ葉を茹でるのもオススメです、お湯で茹でるよりも甘さが増すような気がします。
トピ内ID:
...本文を表示
スープ
しおりをつける
きっちんどらんかー
2005年4月9日 12:37
スープ作るとおいしいですよ
ベーコンかソーセージ入れて、他の野菜入れて…
味付けは塩とコンソメくらいで
トピ内ID:
...本文を表示
何の茹で汁かにもよりますが、
しおりをつける
アプリ
2005年4月9日 13:18
私は茹で汁でスープを作る時があります。お味噌汁を作る時の水分の一部にあてちゃうことも。あとは、ほうれん草の茹で汁を台布巾洗いに使うことがあります。シュウ酸という成分が汚れ落としに効くらしいです。植物にまいても・・・いいんでしょうかね?
アクの強いものを茹でた時はどうなんだろう?考えた事がなかったので、他の皆さんの活用法を私も参考にさせて頂きまーす。
トピ内ID:
...本文を表示
ダシになります
しおりをつける
ひろりん
2005年4月9日 13:29
京都の精進料理のお店に行った時,ビックリするほど全ての料理が美味しかったので,ダシは何で取っているのか若い板前さんに質問してみました(精進では鰹節も使わないため)。答は昆布ダシだけかな~と想像していたら,まず最初に
「野菜のゆで汁が,結構いいダシになるんですよ。」
と言われて目からウロコでした。
それ以来,ほうれん草のようにアクの強いもの以外はなるべく捨てないようにして煮物などの料理に活用しています。
急いでいるときの汁物用に,インスタントのスープやお味噌汁を溶くお湯としても使えるし,無農薬のお野菜ならそのまま自然塩なんかを入れてスープとして飲んでしまうことも・・・素材をシンプルに味わっているという気分になれるし,薄味でもそれがかえって美味しく感じられたりします。味覚が鋭敏になるのかな。
ジャガイモなんかの場合は茹で汁にカリウムがたっぷりだそうで,高血圧予防にもなりますね。
ブロッコリーの茹で汁も私は結構好きですが,好みは人それぞれかもしれません。
その後フランス料理でも「クールブイヨン」といって,
野菜だけを使った洋風ダシがあることを知りました。
色々試してみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
やっぱり洗い物?
しおりをつける
しま
2005年4月9日 15:27
うちも食洗機使用ですが、フライパンや大きい鍋は使えないのでゆで汁を使います。
あとは料理の最初に野菜をゆでて、そのお湯で味噌汁やスープを作る位ですね。
冷ませば植木にやっても大丈夫だとは思いますが、それで植木がよく育つかは解りません。
あまりお役に立てないのですがみんな、そんな感じではないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
実家の母は
しおりをつける
きらら
2005年4月9日 23:23
ほうれん草などのゆで汁など 塩を入れて茹でる物ありますよね(すみません今思いつきませんが)のゆで汁は
地面に流していました。雑草が生えてこないそうです
我が家も雑草ボーボーの庭があるのですが・・・
やっていません (笑)
トピ内ID:
...本文を表示
スープにします
しおりをつける
メリー60
2005年4月9日 23:30
こんにちは~
なんでもかんでも、もったいない!で色々な物が捨てれない私は野菜を茹でる時は塩を入れずに茹でて野菜をあげたあとに味付けしてスープにします。
もしくはカレーに入れたり。
ありきたりで、すみません(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
食べてます…。
しおりをつける
雑食
2005年4月10日 05:04
野菜を茹でた後の「汁」は私にとって大切な
「スープ」です。
大概はとっておいて、翌日そこに残り野菜や
ウィンナーかベーコンを入れてスープにし、
お昼ごはんとして食べています。おいしいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
48
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0