メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
美
洗顔を素洗いに
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
洗顔を素洗いに
お気に入り追加
レス
16
(トピ主
0
)
はるか
2005年4月2日 14:30
美
私はテカリやすい肌質なので
オイルクレンジング&アルカリ固形石鹸でW洗顔してましたが、
さらにピーリング作用のある化粧品を使ったら
とたんに肌荒れを起こし、皮膚科の薬を塗ってもすぐぶり返し、
大変でした。
そこで、知人にすすめられ、クレンジングをクリームタイプに変え、
肌がかゆく赤く敏感な時は
洗顔料も使わず、ぬるま湯で素洗い洗顔 というのを始めました。
まだ不安もあるので、素洗い(洗顔料を使わない)で
美肌を保っておられる方の声を聞かせてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
16
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
16
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
サウナで汗
しおりをつける
洗顔料無し
2005年4月6日 04:48
時々、サウナで大量発汗した後、ぬるま湯で汗をやさしく流しています。サウナに行った日は肌の調子がとても良く、続けて行けた週なんか艶々です。
体調や多忙で行けない日が続いたら、自宅のお風呂に長めに入って発汗しています。
お化粧をしている日はクレンジングして、汗をかいて流して終わり。
サウナに行けなかった日は、生協の洗顔料を少量使います。
週末など、お化粧をしていない日は、素洗いのみです。
水分補給をお忘れなく!
トピ内ID:
...本文を表示
私は混合肌。
しおりをつける
るみ
2005年4月6日 06:57
夜はメイク落としと石鹸でW洗顔。
朝は素洗いです。おでことか気になる時はめがね拭きクロスで軽く擦ってます。
調子いいですよ。
どっちにしてもメイクするならクレンジングは必須です。
トピ内ID:
...本文を表示
化粧品を天然成分のものにされては?
しおりをつける
みかん
2005年4月9日 08:56
ロゴナやジュリーク、ヴェレダ、
国内メーカーだとクレコス、ベルメールなどの
天然成分のメイク品を使われたら
肌の調子も良くなるとおもいます。
トピ内ID:
...本文を表示
粉ミルクまたはヨーグルト
しおりをつける
モナコ
2005年4月9日 12:46
私はお金をかけずに美しくなる秘けつという本にのっていたヨーグルト洗顔を実践しています。効果な洗顔フォームを買っていたのはお金の無駄遣いだったと今は思っています。粉ミルク洗顔もおすすめらしいですが、こちらはためしたことはありません。
ヨーグルトは夜はそのまま10分くらいほうっておいて洗顔けんパックにもなります。肌がくすみがちのときはレモンを一滴まぜ、潤いがほしいときは蜂蜜を小さじ一杯まぜます。
トピ内ID:
...本文を表示
佐伯チズさん
しおりをつける
にゃあ
2005年4月9日 19:40
ご存知ですか?
美容アドバイザーとしてご活躍されている方で、
美容系の雑誌にも良く出ていらっしゃいます。
62、3?歳でいらっしゃいますが、ものすごーい
美肌の持ち主で、20代の私なんかより本当に綺麗。
その方によると、どの肌タイプの方においてもオイルクレンジングはNG!との事。
そしてクレンジングの段階でしっかり汚れを落とせば
w洗顔は、ものすごーく汗をかいた日など以外は必要なし。ぬるま湯でしっかりとすすぎ洗顔をするだけでOKなんだそうです。
その代わりに、スクラブなどで古い角質を取る除くことも
必要だそうです。
本も何冊か出版されています。
私のおすすめは
『佐伯チズメソッド 肌の愛し方育て方』
よければ読んでみて下さい。
わたしも実践してしばらく経ちますが、ぐーんと
肌の調子がよくなりましたよ♪
トピ内ID:
...本文を表示
朝は水洗顔です
しおりをつける
あきぴょんぴょん
2005年4月11日 00:41
私は入浴後、オイルクレンジング、洗顔して 化粧水・クリーム(コエンザイム・Q10)を付けて寝ますが、翌朝は今の季節なら水洗顔のみです。(冬は冷たいのが嫌なのでぬるま湯です)。
以前は 朝にも洗顔フォームを使っていたのですが
あまり洗いすぎるとお肌に良くないし、うるおいがなくなる・・と聞いたのでこれにしました。
確かに かさついたり乾燥が気になっていました。
でもこれにしてからお肌の調子はず~っと良いです!
別にべたついたりしないし、水洗顔の後 タオルで拭いて、普通に 化粧水、乳液・・・を使ってメークします。
本当にツルツル・すべすべになりましたよ。
夏だけは汗っぽくて気持ち悪いので 朝でも洗顔フォームを使っています。
トピ内ID:
...本文を表示
やめてよかったです。
しおりをつける
私の場合
2005年4月11日 13:01
一年中テカテカしていまい、あぶら取り紙も1枚ではきかない、基礎化粧品もさっぱりタイプでした。
なのに乾燥肌でした。脂性肌だと思ってたのに目からウロコ・・・。
オイルクレンジングからミルククレンジングに。洗顔料、せっけんなどはやめました。
クレンジングはふき取り、その後半身浴をしてたっぷり汗をかきます。その後、これでもかというくらい化粧水を手でパッティングします。だいたい500円玉くらいの量を3~4回です。そしてスクラワンオイルをのばすだけ。これが夜のお手入れです。
朝は冷たい水でばしゃばしゃ洗うだけ。
週に1度、スクラブで洗顔しますが、必ずシートパックして水分補給します。
シンプルケアにしてから肌に透明感が出てきました。テカってたのは水分不足だったようです。
トピ内ID:
...本文を表示
ほとんど水だけ1
しおりをつける
パエラ
2005年4月12日 04:36
敏感肌ですが周りからは必ず「肌がキレイ」だと誉められます(そこしか誉めるところがないのかも)。
シミ・しわ・くすみもありませんし、毛穴も目立ちません。
そんな私はほとんど洗いません。
最近の傾向として洗いすぎてる人が多いような気がします。
強力なクレンジングでゴシゴシと顔をこすれば当然肌は痛みますよ。
肌には角質層があって下にある角質は上に出てくるまでにじっくり時間をかけて良質な角質となります。ですが外部からの刺激(洗顔料やタオル等々)で一番上のの角質はむりやり剥がされ、まだ未熟な次の角質が一番上になってしまいます。
角質が未熟ですから刺激に非常に敏感になっていきます。そしてまた外部からの刺激で無理矢理剥がされもっと未熟な角質が上に・・・と、この繰り返しがいつまでも肌のトラブルがなくならい原因なんだと思います。
本来角質は不要になれば自分から落ちるものらしいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ほとんど水だけ2
しおりをつける
パエラ
2005年4月12日 04:42
私はタイトルどおり水だけで洗顔することがほとんどです。基礎化粧もフローラルウォーターと馬油のみ。
化粧落しはミルクタイプのクレンジングで優しく落とします。2度洗いはしません。アットコスメというサイトで「洗浄力の弱いクレンジングで洗い、その結果肌に化粧が残っていたとしても強力なクレンジングで洗うより肌への負担は少ない」と皮膚科の医師が言っていました。それから頻繁に洗うのをやめたら肌の色むらがなくなりキメが整ってきたように感じます。
後はビタミンCを多く取ったり、マシュマロや鳥手羽(コラーゲン)、豆乳(イソフラボン)などを好んで食べてます。バランスよく食べ、またできるだけインスタントやジャンクフードを食べないようにしてます。それからストレスをあまりためないことや十分な睡眠も大事ですね。
これらトータルで肌も健康になるんじゃないかなと思います。
これだけづらづら書いてきましたが、一番重要なのは遺伝、かな。私の母親も美肌の持ち主です。彼女はタワシ(!)で顔をこすったりしているので結局は体質の問題かなとも思いますが、洗いすぎに関しては百害あって一利なしだと個人的には思ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
呼びました~?
しおりをつける
ぬか女
2005年4月13日 11:38
1月から石鹸洗顔をやめて、もうお肌ぴかぴかですよ!
石鹸のかわりに以下のことをしております。
・クリームタイプのクレンジングで化粧落とし
・蒸しタオルを顔にあてて数分待つ
・竹酢液を少し入れたぬるま湯で丁寧に洗顔
・また入浴などしながら
・米ぬかの絞り汁をいれたぬるま湯で丁寧に洗顔
石鹸のようにシャシャっと洗えないので時間がかかりますが、化粧水も美容液も不要です。
指の腹で、お肌のコンディションもチェックできますし。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
16
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0