トピを開いてくださりありがとうございます。
先日2歳の娘を連れて駅へ行きました。
その時トイレに行きたいと娘が言ったため連れていきました。
一般用のトイレは全て和式であり、トイレトレーニングが完了したばかりの娘はまだ和式トイレではできないため身体障害者用(広く、乳児のおむつ替え用の台などもあるタイプ)を利用しました。
用を足すのに時間がかかってしまい(5分程、大だったため)出ると乳母車を押した年配の女性が待っていました。
時間がかかってしまったので「すいませんでした。」と伝えたところ、「(私たちが利用している間に)3人の足の悪い人が待てなくて帰ってしまった。可哀想に。」と言われました。
このように言われて悲しいというか、とても後味が悪い思いをしました。
身体障害者用のトイレは子連れでは利用してはいけないのでしょうか。
やはり身体障害者の方が優先なのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
トピ内ID:7914589004