メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
粉山椒
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
粉山椒
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
さより
2005年4月4日 04:34
ヘルス
みなさん、こんにちは。
ピリッとした粉山椒を探しています。舌にビリビリくるような商品をご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
ミルタイプのものは?
しおりをつける
ぼんご
2005年4月6日 10:54
山椒好きなので良く料理に使います。
私はユウキ?製の粒ものでよく料理します。
ピリッとして、麻婆豆腐や坦々麺と相性がいいですよ。
粉山椒であれば、料理前に自分で粉にできるミルタイプのものは如何ですか?
トピ内ID:
...本文を表示
お役に立つでしょうか?
しおりをつける
赤唐辛子
2005年4月6日 12:18
わたしも山椒が大好きです。
和山椒は、香りと少々の刺激・・に対して、
中国山椒は、かなりの刺激と少々の香り・・のイメージです。
びりびり系を御所望との事なので、中国山椒をお試しになってみたらどうでしょうか?
スーパーの中華食材コーナーで簡単に手に入りますよ。
まだ挽いてない物が売られてると思いますが、自宅で胡椒挽きのようなもので挽いてから使えば、かなりのびりびりが体験できますよ。
麻婆豆腐の「麻」は麻酔の「麻」だそうです。しびれる・・って意味の。
中国山椒挽きたてはまさに、これです。
トピ内ID:
...本文を表示
用途で違うけれど
しおりをつける
catwalk
2005年4月6日 12:59
そのままテーブルスパイスとして使うなら、京都清水の七味家の粉山椒
料理に使うなら、中国四川産の山椒ホールタイプ(中国食材店などにあり)
を、包丁などで叩いて挽くか、フードミルで・・・
胡椒と同じで産地によって香りも辛さも特徴が違うので、用途によって使い分け選択が変わります。
トピ内ID:
...本文を表示
ちょっと違うかもしれませんが
しおりをつける
パンタライモン
2005年4月6日 13:59
刺激的な味をお求めなら、中国の山椒、花椒はどうでしょう?
四川の麻婆豆腐には欠かせない香辛料です。
最近はスーパーでも見かけるようになりました。
塩入りのものもあるので、購入の際は気をつけて下さい。
粒のもののほうが入手しやすいかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
和物?をお探しであれば・・・
しおりをつける
あつ
2005年4月11日 09:54
私も普段なかなか満足いくものに出会えてませんが、
京都清水「七味屋本舗」さんの、粉山椒はいかがでしょうか?(ネットでも購入可能みたいです。)
いろいろ試すけど、結局ここに辿り着きます。(笑)
感じ方に個人差もあるので、
さよりさんの山椒の好みに合うのかは謎ですが、
こちらのお店の粉山椒は風味等いい感じす。
ってか、ぼんごさん赤唐辛子さんの発言が参考になりました。(自分がトピ主かのような発言だな。)
中国山椒って手もあったのですね。
私も今度購入してみよう!
トピ内ID:
...本文を表示
奥飛騨山椒
しおりをつける
こつぶでもピリリ
2005年4月11日 13:36
奥飛騨の山椒が最高です!
http://www6.ocn.ne.jp/~kamisyou/tokusanhin.htm
トピ内ID:
...本文を表示
私の愛用品
しおりをつける
something blue
2005年4月12日 00:41
こんにちは。
中華用のの花椒(ホアジャオ)ではなく、和山椒を
お探しなんですよね?
でしたら、私が愛用しているものがあります。
国内産の極上品を使用していて、本当に美味しいです。
http://www.yamatsu-tsujita.com/products_i1.html
我が家は普段、東京の百貨店の催事でまとめ買いを
してますが、通販でも購入できます。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます。
しおりをつける
さより
2005年4月12日 07:08
皆さん、ありがとうございます。
七味屋さんの粉山椒をさっそく注文しました。届くのが楽しみです。
中国の山椒も、陳健一さんの麻婆豆腐についてくるようなピリッとしたものを探していますが、なかなか見つけられません。具体的な商品名をご存じの方がおられましたら、教えて頂けると嬉しいです。
さより
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます(2)
しおりをつける
さより
2005年4月16日 12:05
皆さんの御返事を読んでまた注文を致しました。ありがとうございます。
日本の山椒と中国の山椒は風味がとっても違いますよね。はい、今回は和山椒のことを思いながらトピをたてたのですが、どちらも興味があります。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0