現在2歳の娘を持つ主婦です。小学校にあがるまで、幼稚園を外国籍の子供も通うインターナショナルスクールにいれるか、日本人向けの英語保育をしてくれる園にいれるか悩んでいます。両親が日本人なので、子供が将来的に海外の大学に進むかどうかは、本人の自由意志による選択によるので、まだ幼児の段階で、前者のインターナショナルスクールにいれる必要はないのかなあとも思っております。ただ、設備、教育内容、教育の質などを考慮にいれると日本人向け英語保育のスクールよりも前者のインターナショナルスクールの方がレベルが高いように感じられます。だからといってインターナショナルスクールに小学校あがるまで通って、その後日本の小学校に進学するとなると、本人が親しんだ友だちと別れるのがかわいそうにおもったりも考えます。どなたか、ご意見御願いいたします。
トピ内ID: