メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
おでかけに不安
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
おでかけに不安
お気に入り追加
レス
8
(トピ主
0
)
さささんば
2005年4月5日 00:27
子供
現在2ヶ月の男の赤ちゃんの母です。
5月のGWに初節句で旦那の両親が来るので、食事ぐらい外出しようと考えています。
今はまだ2ヶ月なので、ベビーカーで近所を散歩するぐらいで、そんなに苦労はしていないのですが、5月だと3ヶ月ぐらいになっています。
首のすわっていない3ヶ月の赤ちゃんを、電車に乗せて、ベビーカーか抱っこひもでお出かけするのって大変ですか?
旦那も一緒に外出します。
注意すべき点とかあれば教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
8
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
お家でお祝いは?
しおりをつける
nanaco
2005年4月9日 11:43
お食事する予定のお店までの距離や、お店の雰囲気にもよると思います。
交通機関を使わずに、近所でお食事できる場所があればいいですね。
3ヶ月のお子さんなら、まだ動き回るとか騒ぐということはないですけど、オムツ替えとか授乳とかありますよね。出来れば、個室のあるお店がいいのでは…?
赤ちゃんは所構わず、おしっこ&ウンチしますので、お食事処で臭いが充満したら大変です。
タイトルに書きましたが、お家でお寿司でもとってお祝いなんていかがですか?
その方が私は気が楽。
トピ内ID:
...本文を表示
だいじょうぶ!
しおりをつける
のぞみ
2005年4月12日 05:36
ご主人と二人で出かけられるのですよね?
それならだいじょうぶですよ。
ベビーカーに乗せられるときは乗せて、電車ではベビーカーを畳んで抱っこ紐で抱っこすればOK。
長時間は赤ちゃんも疲れてしまうので、本当に食事だけにしてくださいね。
レストランでは多分義父母が代わる代わる抱っこしてくれますよ。触りたくてしょうがないんだから(笑)
4人でも事情を話して5~6人座れる席を予約しておくといいと思いますよ。
デパートの中にあるレストランとかだと授乳室でギリギリまでおっぱいあげて、おむつも替えてからゆっくり食事・・・とできるので楽なんですけどね。
トピ内ID:
...本文を表示
それは個人差が・・
しおりをつける
にしかぜ
2005年4月13日 13:16
あるかと思います。うちの息子は2ヶ月で首は完全にすわり、3ヶ月めには温泉旅館にお泊まりしていました。
お食い初めは割烹旅館の個室で・・。
もしかしたら3ヶ月を迎える頃には首がすわっているかも知れないし、そうでなければ無理に外食されなくてもいいのでは、と思います。鯉のぼりも五月人形も側にあったほうがお祝い膳の写真を撮っても雰囲気出ますよ☆
トピ内ID:
...本文を表示
うちも2ヶ月です。
しおりをつける
猫大好き
2005年4月13日 13:39
うちも今2ヶ月です。
ちょうどトピ主さんと同じぐらいですね。
うちは1ヶ月目を過ぎたあたりからよく外出しています。基本の車で移動です。
お宮参りを兼ねて3時間かけて実家に帰ったこともあります。
ベビーカーに乗せて回転寿司に行ったこともあります。
あと電車に乗ってお祭りに行きました。お祭りは街中でやっていたので3時間おきにデパートのベビー休憩場で授乳とオムツ替えをして乗り切りました。
うちのこはお出かけ大好きで外ではほとんど泣きません。だから外食にも連れて行けます。
やはりお店選びは大変で座敷があるところやベビーが寝られるぐらいのスペースのあるイスのあるところに限られますね。
あとベビーカーの置くスペースがあるお店ですね。
最初は無理かなと思いましたが結構いけるもんです。
赤ちゃんが泣かない子ならベビースペースさえあればどこでも平気だと思いますよ。
ただベビーお断りのお店もあるのでご注意を。
トピ内ID:
...本文を表示
家が無難
しおりをつける
もも
2005年4月14日 05:32
何故外食しなくてはいけないのでしょうか。
抱っこで電車などは乗れましたが、うちの子はすぐに泣くので目的地に行くまでにぐずったらすぐ下車するなど苦労しました。
ですから外食などはもってのほかでした。
トピ主さんの赤ちゃんはすぐ泣く子かどうかわかりませんがお店でぐずったら大変です。
他の方の迷惑になるし、オムツがえができるトイレがないと困ります。
客席でかえる人もいますが、そんなの大ひんしゅくです。
うんちがでたら匂いが充満してそれだけで迷惑です。
私は家でのお祝いがおすすめです。
トピ内ID:
...本文を表示
デパートのレストランでがんばります
しおりをつける
ささんば
2005年4月17日 03:47
トピ主です。
私もできれば家の近くか出前がいいなと思ったのですが、周りが(とくに両親)「電車に乗って外に行きたいでしょう?」と気をつかってくれて?
やっぱり外出することになりました。
で、のぞみさん&nanacoさんのおっしゃるとおり
個室のあるデパートの中のレストランにいくことにしました・・・。
正直、普段でも子供に気をつかってるのに向こうの両親がくるとなるとまた自分が気をつかいそうでしんどいな^^;と感じています。
でもおじいちゃん、おばあちゃんは大事なスポンサーなので子供が機嫌よく愛想を振りまいてくれることを願うばかりです。
当日は段取りよくがんばります!
トピ内ID:
...本文を表示
楽しめるといいね!
しおりをつける
あんこ
2005年4月19日 07:20
こんにちは。だいぶ赤ちゃんと一緒の暮らしにも慣れた頃でしょうか。
ご主人がご一緒の外出なら、荷物を持ってもらったり抱っこをかわったりできるし、そんなに心配することもないと思いますよ。
事前に赤ちゃんが体調を崩してしまった場合はやめたほうがよいですが、赤ちゃんの体調もよければ、ぜひ外にでてみてください。
3ヶ月なら首もだいぶしっかりしてくると思います。
外でのお食事って、実はママさんのいい気分転換にもなると思います。
我が家の息子はもう1歳超えてますが、1ヶ月過ぎた頃から抱っこ紐で結構外出してました。
知らない人やお店の人にもたくさん話しかけてもらえたりして、楽しかったですよ。
素敵な初節句になるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
うーん
しおりをつける
みー
2005年4月19日 16:09
うちはもうすぐ5ヶ月になるのですが、うちの子の3ヶ月の頃って常に抱っこで、しかも立ってウロウロしてないとぐずって大変でした。
座ったまま&ずっと抱っこじゃなくても大丈夫な時間が増えてきたのはつい最近です。
もちろんうちの場合なので、トピ主さんのお子さんに当てはまるか分かりませんが、外食はまだゆっくり楽しめないような気がします。あまり長い時間だと赤ちゃんも疲れると思います。それに予防接種まだでしょうし、なるべく人ごみには行かない方がいいような気もします。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0