初めてこちらに投稿します。
上から7歳、3歳、1歳の3人子供がいます。一番上は知的障害を伴う自閉症で2番目は広汎性発達障害の診断が出ています。
1歳半になる3番目の子供も言葉がまだまったく出ておらず、名前を呼んでも反応がほとんどなく、特定の物を持って
振り続けるような遊び方をするなどの症状があって程度はわかりませんが同じく発達障害を疑っています。
まだ小さすぎて診断は難しいようなのですが3人目なのでさすがに普通の子とは違うのがわかります。
辛いのが3人も子供がいて誰一人ともまともに会話ができないこと、周りに二人以上の障害児持ちの親御さんがいなくて
この状況を分かり合えないことです。
ゆっくりながらも成長している子供たちをもっとおおらかな気持ちで見守りたいとは思うのですが将来を考えると
途方にくれてしまいます。時にはイライラが募って何の悪気のない子供に当たってしまうこともあります。
なかなか前向きな気持ちになれなくて自己嫌悪に陥っています。
皆様の中で同じ経験をされている方またはそのような人をご存知の方がいらっしゃいましたら、体験談や
アドバイスなどをお聞かせいただきたいです。
宜しくお願いいたします。
トピ内ID:3991427955