メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
高校生のお弁当。。。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
高校生のお弁当。。。
お気に入り追加
レス
36
(トピ主
0
)
majo
2005年4月6日 09:52
ヘルス
初めまして。
何とか高校生になれた娘を持つ母親です。
未婚で子供を産み、はや15年。。。
仕事も育児もとーっても適当な性格で乗り切って!?きましたが、
これからの毎日のお弁当!!
早起きは苦手だし、
夕飯だけでも レパートリーが少なくて大変なのに。。。
どなたか
毎日の献立を考えてくれません?笑
甘い事を言っているのは承知。
なんとか乗り切るためのレシピ集のHPとか
ご存知ありませんか?
本だと 冷蔵庫にある材料から検索するだけで
何冊にもまたがってしまって。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
36
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
36
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
同じく母子家族の友達は
しおりをつける
桜
2005年4月9日 12:01
高一になる娘さんが、自分でお弁当を作ると言ってるようです。
トピ主さんも、娘さんに作らせてみたら如何ですか?お母さんが専業主婦じゃないんだし、きっと将来役立ちますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
「お弁当」でぐぐってみました。
しおりをつける
元ドカベン少女
2005年4月9日 12:49
http://www.yoppi.ne.jp/obento/
参考になりそうですよ、こちら↑。
トピ内ID:
...本文を表示
これはどうでしょう?
しおりをつける
葵
2005年4月9日 12:56
幼稚園児の母です。お弁当作りの参考にしているサイトですが、レシピがたくさんあって材料検索が出来ます。「GLe-gle cooking」
http://www.remus.dti.ne.jp/~kiyuyuma/index2.html
トピ内ID:
...本文を表示
お子さんが自分でこさえてもいいのでは?
しおりをつける
42才
2005年4月9日 14:30
学校の授業で調理実習等もやっていますし、偏りがないかを気にかけながら、ご本人にやらせても良いと思います。
私も中学に入ってからずっと自分で作って持っていきました。時にはヘンテコなもの(クラッカー&ピーナツバター、スパゲティー&野菜炒め等々)もありましたけど、高校生の頃ならご愛嬌で済んじゃいますから。
たぶんそのおかげで普段の料理は苦になりませんし、忙しくて買い物に行けない時、「あるもので何か作る」のは得意中の得意になりました。
トピ内ID:
...本文を表示
私のお弁当は・・・
しおりをつける
ぽこ
2005年4月9日 16:21
私はこの春に高校を卒業したばかりですが、3年間ほぼ毎日、母にお弁当を作ってもらっていました。
イマドキの高校生のお弁当の中身っていうのは、はっきり言って冷食(冷凍食品)が中心です。あとは、フルーツや前日のおかずの残りとかです。
ですから、あまり心配しなくても良いと思います。
幼稚園の時のお弁当に比べたら手抜きっぽいです(笑)
今は冷凍食品と言ってもいっぱい種類があって、スパゲッティやグラタンに始まり、焼肉やソースカツ、和食のキンピラゴボウやおひたしまで幅広くあるので、飽きません。
しかも、レンジアップせずに凍ったままお弁当に入れると、食べるころには自然解凍する
やつもあります。
味もかなりおいしいですよ!私のお弁当も8割ぐらい冷凍食品でした。
高校生ぐらいになると、親がお弁当を作ってくれずに、コンビニで買い弁って子も少なくないので、どんな形であれ、お母さんが心を込めてくれて作ってくれたお弁当はうれしいですよ♪
私も決して口には出しませんけど、3年間毎日作ってくれた母に感謝してます。
トピ内ID:
...本文を表示
毎日コロッケ
しおりをつける
ホワイト
2005年4月10日 00:35
私はコロッケが大好きだったので、母は小振りのコロッケを大量に作って冷凍して、毎日コロッケでした。
クラスの女の子も私のコロッケが好きでした。本当に毎日でも飽きませんでしたね。
何でもいいのですが、お嬢ちゃまの毎日大好きなものがあったら懲りずに毎日作るというのも、それはそれでいいのだと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
自分で作ってもらったら?
しおりをつける
りんご
2005年4月10日 02:01
部活でもやってるなら別ですが
高校生なんだから、自分で作って
もらったらいかがですか?
お母さんが一人でがんばっている姿を
みたら、それくらいやってくれるのでは
ないでしょうか。
メニューとしては、女の子はあまり
食べないと思うのでメインは冷凍の
をチンして、卵焼きと前日にゆでて
おいた青菜をソテーにして、
フルーツでも添えれば充分ではないかと
思います
また、「弁当 簡単」 で検索してみたら
いろいろ参考になるサイトがありますよ
トピ内ID:
...本文を表示
私も得意ではありませんが
しおりをつける
bamboo
2005年4月10日 03:12
PCの「お気に入り」にはレシピのHPを沢山登録してます。
ここに具体的なアドレスを書いていいのかわからないのですが、食品会社のHPには結構レシピコーナーがあります。
食材や調理時間、用途を選んで検索できるものも多いですよ。
たとえば調味料会社の「○の素」、お酢の会社「ミ○カン」、「ネ○レ」「カ○メ」等など。
○ahooなどのサイトでもグルメコーナーにありますよ。
思いつく食品会社や「レシピ」「料理」などで検索すると結構HITすると思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
私のお弁当は簡単です
しおりをつける
うりぼー
2005年4月10日 04:25
はじめまして、高校2年の女です。
私も学校にお弁当持って行きます。
母が忙しい時やしんどい時は私が作ります。
定番は、卵巻き、ウインナ、アスパラガス、プチトマト。
あとはその時に冷凍庫にあるレンジでチンするおかずで、
唐揚げだったりハンバーグだったり春巻きだったりです。
おかずいれのすき間に煮豆やきんぴらや佃煮つめます。
アスパラガスがブロッコリやインゲンのときもあります。
時々、とり肉と玉ねぎとミックスベジを炒めてから、
ごはんとトマトソース入れただけのチキンライスの上に、
薄焼き卵のせるだけのオムライス弁当も作ります。
最初に薄焼き卵を焼いとくとフライパン1個ですみます。
それから、寿司太郎を味つきいなりにつめて持ってくのも
わりと簡単で早くできます。
まぜごはんのときはそのままでいいけど、
白ごはんのときはおかかふりかけとのりの段段かさねや
しゃけやこんぶのってるとうれしいです。
母も子も忙しい時はコンビニでサンドイッチと飲物買うこともやぶさかでないです。
明日から学校ですね、楽しいといいです!
では!
トピ内ID:
...本文を表示
簡単レシピ
しおりをつける
りり
2005年4月10日 05:34
私がお弁当作るのめんどくさいなぁ、と思ったときに作るメニューです。
1,かつどん
トンカツは揚げたものを買い、一口大に切る。フライパンに水、ダシ、タマネギのスライスを入れ、トンカツを入れ、卵でとじるだけ。ご飯の上にのせるだけだから超簡単で高校生の子どものお腹も満足します。
2,焼き肉弁当
牛肉のスライス、キャベツ等の野菜を炒め、焼き肉のタレを入れて炒め味をなじませる。
他に何もおかずを作らないときは、これに卵をとじて、焼き肉どんぶりにしちゃいます。
うちはよくバーベキューをした残りを保存したものを使ったり、焼き肉屋さんで食べた後、余ったお肉を焼いてしまってそれを包んでもらったものを使ったりしますが、子どもに大好評です。直火、炭火の本格派焼き肉弁当です。
3,うなぎ弁当
ウナギの蒲焼き(スーパーに売っている安いもの)を一口大に切り、タレを入れて、卵でとじる
以上、これらの卵とじどんぶりは、豪華に見えるらしく、子どもが学校で「あんたとこってすごい金持ちな
んだね」って言われるメニューだったりします。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
36
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0