メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
のどがすぐ痛くなる・・・
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
のどがすぐ痛くなる・・・
お気に入り追加
レス
17
(トピ主
0
)
虚弱体質
2005年4月8日 09:08
ヘルス
よく風邪をひくのですが、のどの痛み対策について質問です。
3-4日は痛くて唾を飲み込むのも一苦労。。毎日手洗い&うがいはもちろんしていますが、一回風邪が治っても、また1ヵ月後位にはのどが痛くなってきます。
のどスプレー、のど飴、痛み止めなどなどいろいろ試しましたが、一度痛くなってしまったら何を使っても効果がありません。
皆様、のどが痛い時のとっておきの対処法を教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
17
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
17
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
鼻うがい
しおりをつける
mikayan
2005年4月13日 05:58
これはすごく効きます。
まず風邪をひかなくなります。
風邪菌って喉と鼻の間にくっついているらしいです。
なので、うがいをしても治らないです。
やり方は、ぬるま湯にお塩少し(体液と同じくらいにするのですが、私の場合少しずつ塩を入れて調整します。鼻で吸ってみて痛くなかったらOK)入れ、片鼻を押さえて片鼻で吸います。
で、口から出す。
私は未だに口から出せないので、吸っては反対の鼻からダーと出します。
わかりにくい説明でごめんなさい。
あと、耳鼻科等で鼻洗い機が売っているようです。
効果テキメンですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
首周りの保温が大事
しおりをつける
ホットキリギリス
2005年4月13日 06:48
私ものどが弱く、痛くなると涙を流していました。
でも、普段から首の回りを暖めていると風邪をひかないよと祖母に教えてもらって以来、首にスカーフなどを巻く様になりました。なんと、それからめっきりと風邪を引く回数が減りました。
のどが弱いトピ主さん、一度だまされたと思って
首を冷やさない様にしてみてください。
のどの痛み、本当につらいですよね。
粘膜が弱い体質なのでしょうか。
ビタミンB12なども効きますよ。お大事に。
トピ内ID:
...本文を表示
加湿器
しおりをつける
はにーの妻
2005年4月13日 13:44
我が家は夫婦ともにのどが強くなく、朝起きるとのどが痛いことも多かったため加湿器を購入しました。
おかげでずいぶん楽になりましたよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ヤク○トとか・・・
しおりをつける
善玉菌増やすぞ
2005年4月13日 14:48
トピ主さん、お腹の調子はどうですか?便秘したり、下痢したりしていませんか?毎日快腸ですか?
腸内細菌ってのは、腸だけでなく、口から肛門までびっしり200兆います。善玉菌が多ければ多いほど、粘膜は頑丈になりますよ。
ヤク○ト、プロバイオティクスをうたったヨーグルト、豆腐や納豆などの豆製品、オリゴ糖、リンゴそういったのをとにかく続けてみてください。
昔は喉が弱かった私ですが、便秘が治ると共に、ここ何年も、うがいせずに風邪知らずです。
トピ内ID:
...本文を表示
鼻呼吸
しおりをつける
気をつけてね
2005年4月13日 19:45
喉が痛くなってからの対策よりも、喉が痛くならないように対策が必要なのだと思いますが、とぴぬしさんは鼻が悪くなりませんか?
または鼻呼吸になれていなくていつのまにか口をぽかんと開けて口で呼吸しているのではないでしょうか?(特に寝ているときは、唾液が減るので、ウイルス類が流されずにそのまま繁殖していきます。)
意識して鼻呼吸を身につけるのが一番の対策だとおもいますよ
喉が痛いときは寝るときにマスクをしていると楽になります
マスクは毎日交換してください
トピ内ID:
...本文を表示
のどの痛みには!
しおりをつける
ぷりしら
2005年4月15日 13:52
トピ主さん初めまして。
私も風邪を引くと一番最初にのどをヤラれます。
「うがい薬」や「のどぬーるスプレー」などは全く効きません。
私の祖母から教わった民間療法です。ウイスキーを一口、口に含んでウガイをします。ガラガラガラ…っぺ!!っと。(ウガイの後、飲み込んではイケマセン)これがとーーーっても効くのです。炎症を起こしたのどの消毒です。
ただ…これを実行すると父親に激怒されます。「もったいない!!」と。
トピ内ID:
...本文を表示
飴が効く
しおりをつける
泣き虫神様
2005年4月18日 13:01
私はやっぱり飴ですね。
食卓やバッグや服のポケットに常に飴を常備していて、ちょっとでもエヘン虫がとりついたら、ぱっと飴を取り出してなめます。
風邪の菌は先ず、喉に取り付きます。その菌が喉で繁殖する前に、胃に流してしまうと、胃酸で菌が死ぬので、風邪をひかないんです。飴は必ずしものど飴でなくていいんです。その辺のキャンディーで充分です。
私はこれで、もう4年くらい風邪をひいていません。
あまりに簡単すぎて、周りの人に言っても信じてくれないのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
これが一番いいよ
しおりをつける
是非ためしてみて
2005年4月19日 04:00
私も子供時代からずーと扁桃腺で苦しんできました。いま、欧州に住んでいますが、日本にいたころよりひどくなり、いつも抗生物質を10日飲んで治して、またしばらくすると、、、、なんて繰り返してたんです。
ところが、5年ぐらい前からとにかく首のまわりを
スカーフで巻くようになってからは、1回ものどの痛みはでません。
夏はちょっと無理かもしれないけど、とにかく、薄くてもいいからスカーフを巻くこと。これをおすすめします。
トピ内ID:
...本文を表示
口を閉じる
しおりをつける
パスタ
2005年4月19日 04:01
私も以前はよく喉が痛くなって風邪を引いていました。あるとき友人から、いつも自然に口が開いてるからかもと指摘され、少し意識して閉じるよう気をつけました。すると、もともと疲れやすい体質なのですが、驚くほど改善されたのです。
菌は目や鼻からも入り込むもの。口を開けていたら、当然だわと目からウロコでした。
トピ内ID:
...本文を表示
マスクはどうですか
しおりをつける
sora
2005年4月19日 07:38
私はのどがいたいなぁと思ったら夜寝るときに
マスクをして寝ています。
最近よくある立体的なものなら息をしても
苦しくないし、自分の息でのどが乾燥することも
なく、のどの腫れがひどくならない気がします。
あとはファンケルの風除サポートというサプリを
飲むとのどが痛くても早く治る気がします
よかったら試してみてください!
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
17
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0