初めてトピを立てます。不手際があったらお詫び申し上げます。
この度旦那の友人Aと私の友人Bが結婚することになりました。デキ婚です。Bの実家の近くに新築マンションを購入、新生活を開始してます。
ただ、心配なことがいくつかありまして、もやもやしています。
1.Aが多忙な職種で家に帰るのが遅く、出る時間も早い。職場の飲み(多分仕事にの延長上のようなもの)が頻回なため、Bがかなり不満に思っています。Bの両親も付き合いより家庭を優先せよとAに文句を言っています。ちなみにBの実家家族は定時で帰宅可能な自営業で、サラリーマン生活とは無縁です。
2.出産後Bも働くつもりでローンを組んでいるようですが、Bは現在無職で求職・保育園活動(超激戦区に住んでいます)をしていない。もう安定期後半です。悪阻は完全に治まっています。
3.産まれていないのに父親の自覚を持てとBがAにきつく言っている。嫌味が目に余る。私には産まれてからじゃないと無理だと思うんですが…Aは育児経験はないですが、1人暮らしが長いためある程度のレベルの家事は可能です。
特に気になるのは以上の3点です。
で、Bに職場の飲みの件は仕事と同義じゃない?とか、B自身が働くこととかどうするのかとか、嫌味が過ぎる事を指摘したのですが、Bは自分の家庭の考え方だからと聞く耳を持ちません。この辺は私が余計なことを言ったかなとちょっと反省ですが。
Aは結婚をはやまったかなと新婚にも関わらず、暗くあきらめモードです。Bはそのことを知りません。まあ、子供作るようなことして何いってんだかっていう感じですが…ただ、Aは子供が産まれてくることは楽しみにしています。
私たち夫婦が引き合わせたようなものなので、ちょっと責任を感じています。私たち夫婦の気の持ちよう等をご教授いただけたら幸いです。
トピ内ID:0567488078