一か月ほど前に単身者用マンションに引っ越したのですが、隣室からのタバコの煙に悩まされています。
私が住んでいるのは303号室。
隣の304は空室、305に大家さんとご家族が住んでいる、とのことだったので大家さんの隣を避けて303号室に入居を決めたのですが、
304号室には大家の旦那さんが居ついていました。
(引っ越し当日に聞かされて驚きました)
引っ越し当初からニオイは気になってはいましたが、かなり長い間空室だったからそのせいかな?とあまり気にせずにいました。
が、部屋に来た友人に「タバコ臭い」と言われたり、ある一定の時間帯すごく煙たくなったり。
ひどい時は朝起きたときには部屋中に煙が充満して息苦しくなるほどです。
(窓は閉め切って換気扇をつけっぱなしにして寝ているのに)
耐えられなくなって隣室にいる大家さんに言いに行ったのですが、
「他の部屋から苦情は来てないし、どこの部屋からの煙かわからないので待ってほしい。余りにも臭い時は見に行くので呼んで下さい」
とだけ言われました。
そう答える大家さんの背後からはモワーンとタバコの匂いが。
タバコの匂いがする時間帯(深夜~朝方)に大家の生活音が聞こえていたこともあり、原因は大家さんしか考えられません・・・。
今度ニオイが酷いときは報告に行こうとは思いますが、張本人である大家に報告はすごくしづらいです。
再度の引っ越しは避けたいので、できれば大家には305号室の母屋に戻るか、タバコの吸い方を改めてもらいたいのですが。
こういった場合、賃貸仲介業者の担当さんに連絡してもよいものでしょうか?
アドバイス、ご意見頂けるとうれしいです。
トピ内ID:3789582266