現在2歳3ヶ月の娘がいます。
娘の行動で気になることがあるのですが、これは2歳児でよくあることなのかどうか教えていただきたくて投稿しました。
気になる行動を以下に書きます。
1同じくらいの年齢、もしくは自分より小さい子どもに対して意地悪をする。意地悪の内容は自分が遊んでいる遊具(滑り台とかジャングルジュムとか)に他の子どもが近づくだけで来るな!と言うかんじで奇声を発したり叩いたりして威嚇し、誰も寄せ付けず遊具を独り占めします。いつも「仲良くね」「優しくね」と言い聞かせているのですがなかなか伝わりません…。おもちゃでも何でもそうです。このまま大きくなってしまったらどうしようと心配になります。お恥ずかしい話ですが、私も夫も負けず嫌いな性格なので遺伝でしょうか?それとも娘は保育園に行っているので、その影響もあるのでしょうか。
2思い通りにならないと狂ったように泣き続ける。一度泣くと何をしてもダメです。病院に行ったときも、医者をみただけで狂ったように泣き、検査ができません。医者もイラっとしているのが分かります。一度血液検査で痛い思いをしてからトラウマになってしまったようなんですが、「痛いことしないよ」といくらなだめても泣きやみません。病院に限らず一度泣くと手がつけられません。言葉も分かっているはずなのになぜなんだろう?と心配になります。
こういうことは2歳児でよくありますか?
トピ内ID:7438208061