メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
友人の結婚式で着物を着ようと思ってますが・・
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
友人の結婚式で着物を着ようと思ってますが・・
お気に入り追加
レス
4
(トピ主
0
)
ぎゃぎえもん
2005年4月9日 10:08
恋愛
皆様こんにちは。
私は、26歳の主婦(子無し)です。
来月、友人の結婚式と披露宴があります。そこで手持ちのピンクの古典柄の訪問着を着ていこうと思ってるのですが、紋が入ってません。
既婚者だと紋なしでは、礼儀知らずで恥ずかしいものでしょうか
また、紋を入れる場合どれくらいの期間でおいくらくらいかかるものなのでしょうか
会場はとても洋風なゲストハウスです。
和服だと浮くのか少し心配です。
こういった場合、洋服でいった方が無難でしょうか
是非教えて下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
4
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
ぜひ訪問着で。
しおりをつける
ナナ
2005年4月13日 14:34
訪問着ならば、紋が入っていなくても大丈夫ですよ。
友人のお式とのことですし、ドレスコードとしては充分です。
今は紋付訪問着を着ている方はほとんど見かけませんが、私は「自分の着物」を表現する意味で縫い紋(一つ)を入れました。
費用は6000円で、1ヶ月弱で出来てきました。
染め抜き紋ならば費用はもう少しすると思います。
仕立て上がりの着物に紋を入れる場合、紋入れ部分をいったん解いて紋を入れ、また縫い直すため、解き代・縫い代が別に発生することがあります。
もし、どうしても紋入れを考えていらっしゃるなら、参考までに。
会場が洋風か和風かは、気にすることないと思います。
ぜひ訪問着で出席なさって下さい。ご友人もきっと喜んでくれると思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
私はいいと思うけど
しおりをつける
葉子
2005年4月14日 01:29
紋のない着物を結婚式に着る事をやんやん言う人もたくさんいるでしょう。
そりゃ厳密にマナーに従うのなら紋はあった方がいいのですが、今の時代なにもそこまで・・・と考えるので私は紋無しの訪問着を披露宴で着る事があります。
自分の紋が不細工で気に入らないというのもありますが。
淡い色の着物なら、あっても無くても目立ちません。
費用は検索すれば出てきますよ。
期間はお店によってまちまちでしょう。混んでいれば時間がかかります。
洋風の会場でも着物は浮かないと思いますよ。
華やかで上品でよいのでは。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
ぎゃぎえもん
2005年4月19日 17:27
ナナさん、葉子さん、丁寧なお返事本当にありがとうございます。
友人の結婚式で着る分には紋のあるなしはそんなに神経質にならなくてよさそうですね。安心しました。
これからの用途を考えてみて、入れるか考えてみたいと思います。
洋風な式場でも着物で堂々と行ってみようと思いました。
トピ内ID:
...本文を表示
全く問題なし!
しおりをつける
鮎
2005年4月19日 19:23
結婚していたら紋付でないといけないなんて、初めて聞きました。
そんなことを言い出す人がいるんですね。びっくりです。
きっと他人のお召し物にケチをつけることを生きがいにしているのでしょう。そっちのほうがよほど礼儀知らずですよ。
紋が付いていても、こんどは紋の数について色々と言い出しそうですね。人の装いなんて悪く見だしたらキリがありません。
そういう人の視線は放っておくことです。
ところでどうしてもご紋を入れたいならば、「貼り紋」というシール状のものがありますよ。それを利用すれば、今のお召し物が、すぐに紋付訪問着に早変わりしので、ご利用をお薦めします。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0