初めまして。現在ヨーロッパ(非英語圏)の国で働いており、英語がネイティブでない方と英語で日常的にやり取りしているのですが、コミュニケーションに苦労しています。
人によって訛りがあったり、英語ではなく母国語の語彙が混ざっていたりで聞き取りに苦労しているのが1点、文法的に正しい英語、平易な英語(あまり慣用的なフレーズは使わず)でゆっくりはっきり話すように努めているのですが、それでも通じないことが多いのが1点です。
私の英語力がまず問題なのかとも考えましたが、TOEICやTOEFLのスコアは決して悪くなく、また以前アメリカで働いていたこともあるのですが、ネイティブとのコミュニケーションにはここまで苦労しませんでした(。
私よりはコミュニケーションを円滑にできているように見える先輩にアドバイスを求めたところ「要は慣れだ」とのことでしたが、今のところ慣れで克服できるような気がしません。
非ネイティブと英語でコミュニケーションを取る際のコツのようなものはないでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。
トピ内ID:8499819147