今の部署にきて2年目。仕事ばかり振られて良いことがないです。
私の仕事は、同役職の男性と二人で分担して行います。その男性は、今の部署での仕事は3年めです。従前は、3人で分担していました。私が着任した年に1人減員となっています。
私の担当は、2人分(3人のヘッドの担当分と減員となった方の分)。男性は1人分。今年(2年目)になって、新たな仕事がはいりました。男性は、1つ追加。私は6つ追加。困難度合は、同程度。同程度なら、3つづつが相当と思うところです。業務量が不平等なので、2年目の業務分担の際に、上司に、その旨伝えたところ、「平等だとは思わないが、やってやれないことはないだろう。やってくれ。まあ、6つは君の分担に関連するじゃないか。」とのことでした。
「そりゃーそうだよ。もともとその男性は、一つしか担当がなく、それ以外はすべて私。細かいものを含めて。必ず私の業務に関係するわ。」と思いました。
上記のような状態なのに、華のあるところは、すべて男性です。
大きな全体会議やそのほか。それを決めているのは、私の上司。男性優位思想が強い方です。
飲み会の席ではあからさまに、「女性の時代などというけれど、まだまだだよ。まだまだ、時代は変わらないよ。」などとのたまう方です。
「男性優位思想なら、重要な仕事を女性にさせるなよ。男性に重要で困難な仕事の担当にさせてくれ。優秀な男性に仕事をさせてくれよ。」と思うところです。
文章で上手く表現できませんが、なんか損ばかりしている気分です。日中忙しく、超過勤務もしている私と、日中暇して、しょっちゅう携帯電話しに席を外している男性社員。そんな男性社員は最近ちょっとランクがあがりました。不平等だわ。
要領よく立ち回るにはどうしたらよいのでしょうか。
トピ内ID:2777361404