以前にもほかの件でトピを立てさせて頂いたのですが、また皆さんのご意見を聞かせて頂きたく、新たにトピを立たせて頂きました。
只今夫の実家で同居中で、家族構成は、私(31)、夫(31)、子供3人(8・4・2才)、義父母(50第後半)、夫の弟二人(23社会人、21大学生)です。
この間、義父母に同居を解消するかもしれない事を相談しました。
同居解消の理由ですが、
1、私たちの生活費が夫の給料だとどうにも足りなくなってきてしまい、
私が外で働きたい。子供を保育園に入れたいけれど、義母が専業主婦なので、
同居だと保育園入所が出来ない。
(ちなみに義母は子供の面倒を見るのが好きじゃない)
2、生活の時間帯が合わない。義母は夜型で夜中の2~3時就寝、朝10~11時起床。
義父母はダイニングの隣の部屋で寝ているので、特に休日は気を使ってしま い、思うように子供に食事をとらせられない。大人の夕食も遅く10~10時半く らいな ので、子供たちには私が別に作り7時くらいに食べさせるため、親子 で食卓を囲むことがない。
3、部屋が手狭になってしまった。家全体の間取りは5DKで、(1階のダイニングと 義父母の部屋は続きになっていて、ダイニングとは仕切りで分けれるようにな っている。)そのうちの2階の2部屋(8畳、6畳)を使わせてもらっている。
…と、大きくはこの三つです。それをあまり角が立たないように夫が義父母に説明しました。
しかし、その時点では、「別居前提の話ではなく、この問題が改善できないようであれば、同居は難しい」というニュアンスで話をしました。夫的には、相手の意見も聞かないと、との事。
夫は私ほど別居に積極的ではないです。その理由は、今住んでいる家のローンを払い続ける目途がたっていない事です。続きます。
トピ内ID:2833152744