食品製造に関わる仕事をしています。
パートです。周りもほとんどパートさんばかりです。
部署異動があったのですが、今回の部署は若い人達が多く、競争心も激しい気がしますし、わりときつい感じの方が多いです。
正直言うと、合わないと感じる人の方が多いです。
私の性格ですが、穏やかでいい人に見られることが多いです(すみません)。
以前の部署では、ほんとに居心地がよくて、無理してつきあっているという感じはありませんでした。
今の部署では、内心はこう思いながらも、表面上は何のトラブルもなく、わりとドライな人間関係を保っているつもりです。
しかし、疲れているときや、気持ちが不安定なときは、嫌なところばかり見えてしまいます。
そんなときふと思ったのが、どんなにうまく付き合っているつもりでも、私が苦手だと思っているということは、相手も同じ気持ちなんだろうな。ということです。
他人は鏡というように、自分の気持ちと相手の気持ちは同じなのでしょうか。
それとも、自分の思いすごしや考えすぎなんでしょうか。
トピ内ID:3158340968