メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
嬉野温泉
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
嬉野温泉
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
0
)
温泉好き
2005年4月10日 07:32
話題
前からずっと行きたかった嬉野温泉に行こうと思っています。
(金銭的に)なかなか温泉に泊まりに行くなんてできないので、せっかく行くのなら、安くて料理がおいしいところに行きたいと思っています。
嬉野温泉に行った事のある方、どこに泊まりました?
おすすめの宿、教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
良くぞ聞いてくれました
しおりをつける
まかせて
2005年4月14日 12:39
今年の春まで嬉野に住んでいました。ほとんど全ての温泉に入り、かなりの数で食事をしてます。
予算があるのならば水明荘(和多屋)や椎葉山荘、大正屋なんかもいいでしょうが。。。
意外と安くてお湯質がいいのが嬉野医療センターの隣にある神泉閣でしょう。医療センターが海軍病院だったときに慰問に訪れる皇族の宿泊先として作られたとか。嬉野のお湯はとろっとした感触が特徴ですが、温泉旅館の中でとろっと度が比較的高いのがこちらです。宴会で料理を食べましたがおいしい部類。源泉を持ってるはず。
お湯の質だけであれば嬉泉館が一番とろっとしてます。ただ、旅館としてみた場合はちょっと民宿っぽいかも。お値段は安いですので外湯でいくというのもひとつの方法です。
あとは元湯白桂なんかもいいでしょう。大浴場は少し物足りない作りですが貸切露天はなかなかいい感じです。
お湯質を中心におすすめをあげてみました。
トピ内ID:
...本文を表示
大正屋 清流
しおりをつける
くま
2005年4月14日 13:41
佐賀在住のくまといいます。
私のおすすめは大正屋 清流です。
一泊1万2000円位からだったと思います。
去年の秋にリニューアルしたばかりできれいですし、嬉野で一番と言われている大正屋の系列なのでサービスも良かったです。
(ロビーのコーヒーが無料だったり夜に加湿器がかけてあったり)
系列旅館の温泉も入り放題だったので椎葉山荘と大正屋と3箇所の温泉に入りました。タオルも使い放題なので持ち運ぶ必要もなし。
夕食は訳あって大正屋で食べたので分からないのですが、大正屋のものと椎葉山荘に泊まった時は美味しかったですよ。
朝食は椎葉山荘と全く同じものが出ました(バイキング)。椎葉山荘は嬉野で一番人気の宿で「朝食が豪華な宿」として取り上げられていたのを見たので、料金の全然違う清流でこれはお得だと思います。
ただ、地元の人はお湯の質は嬉泉館が一番だと言います。でも、500円で立ち寄り湯もできますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
地元の名前が
しおりをつける
うれしのほほん
2005年4月14日 13:51
出てきたので、びっくりしました。
スミマセン、地元なので宿泊した事はあまり無く、料理等は分りませんが、「温泉」で評判が良いのは「嬉泉館」です。こじんまりした旅館ですが、泉質が良いそうです。温泉湯豆腐で有名な「よこ長」も近いです。
「ハミルトン宇礼志野」「椎葉山荘」のお風呂も雰囲気良くてオススメです。温泉チケットも良いですよ。
楽しんできて下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
やっぱり
しおりをつける
温泉大好き
2005年4月15日 23:19
“嬉野温泉”限定なので、なかなか情報ないのかなぁ?
トピ内ID:
...本文を表示
「嬉泉館」
しおりをつける
慎治
2005年5月31日 14:04
湯あがりが、スッキリ爽やかでした。
やっぱり、嬉野温泉は、「嬉泉館」です!
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0