私は北米在住です。13歳でアスペルガーと診断されている息子のことで相談させてください。
息子はテレビゲームで遊ぶのが大好きです。ミドルスクールに通っているのですが
学校から帰ってくると、学校での緊張感から開放されるためにゲームをしたがります。
当初は、平日は一切なし、週末は一日二時間まで、と制限していましたが、ゲームができないと
インターネットのソーシャルサイトをするか、テレビを見るかのどちらかです。
そして最近は私の目を盗んで、平日も週末もゲームばかりしています。
先月まであるスポーツをしていてその時は喜んで行っていましたが、それもシーズンが終わってしまい、
今は習い事は週に1度のみです。読書を勧めても本を読むのが嫌いで効果がありません。
学校の宿題は多いほうではないのですが、出た時は一応やっているようです。
近所に友達は居るのですが、一緒に遊ぶ時もほとんどゲームをしているようです。
例えば今日は朝の10時にゲームを初めて、途中部屋を片付けたり、皿洗いを手伝ったりしてくれましたが
結局トータルで6時間はしていました。その他の時間はテレビを観たり、ネットをしたりです。
私は気がつくと「やめなさい。」と注意するのですが、隙をみていつもゲーム、テレビ、ネットのどれかを
しています。最近は注意ばかりしている自分にうんざりして、無力感でいっぱいになってきました。
以前に「子供にゲームを辞めさせたければ親がゲームより楽しいと思えるような事や機会を与えることだ。」
という意見を何かで読んだのですが、何をさせればよいのか今は全く思いつきません。
中学生の男子でゲームより楽しめることってどんなことがあるでしょうか?
また、他の中学生の子供さんは家でどんな過ごし方をされているのか参考にしたいので教えて頂けたらうれしいです。
トピ内ID:4198831980